引き分け狙いのドロー?対湘南戦

nyantomo1546

2010年04月10日 15:30

10年ぶりの戦いとなった湘南ベルマーレ戦は0-0で引き分け



湘南の攻めに対しジュビロの攻めは観ていて物足りない!

最初から引き分け狙いの采配と思わせたのは自分だけ?

アウェーで負けず、ホームで勝てるのが一番いいのでしょうが‥。



ジュビロシュート9本 

意外に打ってたんですね!そんなに打ってた記憶は無いです

今日の収穫 負け無かったことのみ。


試合後、元ジュビロの坂本選手がジュビロゴール裏へ挨拶に来ましたね!



深々と頭を下げ挨拶。

サポーターからも坂本コールが起きていました。




爽やかな坂本選手のあとは、この方のインタビュー



相変わらずのムカつくコメント‥


Q:試合を振り返って

A:前半はミスが多かったし、相手のプレスもかなり効いていた。
ほとんど湘南のリズムでやっていたのを、集中を切らさずになんとかしのいだ。
後半はなんとかボールを動かすことができて、何度かチャンスもあった。
0-0で勝ち点1だが、まぁしょうがないかなという感じ。


Q:攻撃的にくると思っていたが、湘南のプレッシャーがきつかった
 ゲームプランとしてはどうだったのか

A:(プレッシャーがきついのは)はじめからわかっていたことだが、映像で見るのと選手が体験するのとでは、スピード感、プレッシャーのきつさが違ったと思う。
そのあたりで落ち着きがなかったりして、ミスが出たんだと思う。

Q:今日は完封したが、攻守のバランスは?

A:今日に限っては最終ライン含めて高い集中力を持って守ってくれた。
昨シーズンと比べて、チームのリズムが悪い時にあわてて前へ前へ行きすぎて、
スペースを作ってやられるということは少なくなってきている。
チームとしての守備は落ち着きが出てきているのではないかと
我々は見ている。


Q:パク・チュホを上げるタイミングが遅かったのでは?

A:成岡がアタックでいいプレーをしていたので、そのままいこうと思っていた。
が、湘南のカウンター、特に臼井選手の上がりをこちらも注意していて、そのあたりの切り替えが少し遅くなっていたので、やられるよりは勝ち点1をしっかりとろうということで攻守両方できるパク・チュホを前に入れた。


Q:今日の勝ち点1は次に繋がる? それとも勝ち点2を逃した?

A:前半の戦い方を見ていたら勝ち点0でもおかしくないというゲーム内容だったので、勝ち点1でよしとして、また中2~3日でゲームが続くので、次のゲームに向けてコンディションを整えていきたい。


結局ガンバ戦での4得点は、あれだった事が証明されましたね。。


宜しければおひとつクリックしていって下さい


にほんブログ村  


  
関連記事