新潟戦 1-1のドロー【J特】

nyantomo1546

2011年04月24日 15:39

ジュビロ磐田vsアルビレックス新潟の一戦

1-1の引き分け

 
ジュビロ磐田 1-1 アルビレックス新潟  [東北電ス 33662人]
(シュート 磐田13、新潟10)

前半 6分 PK チョ ヨンチョル
後半24分 ジウシーニョ


前半6分のPKは余計だったかな

後半22分に投入されたジウシーニョ選手の直後(24分)の同点ゴールは素晴らしいかったです。

後半はジュビロが良い展開だっただけに、もう一点が欲しかったです


山田選手は彼らしいプレーで光ってたね!

後半43分 金園選手のヘディングシートも惜しかった!

今シーズン調子がイマイチだったジウソンがゴールを決めてくれたのが一番嬉しいです!


途中、スカパーが映らなくなるハプニングがあり

チョー焦りましたが、なんとか30分過ぎに復帰!

復帰するまでに、久々FM Haro!を聞きました。

FM Haro!の解説 よっさん(吉田光範氏)によると、意図的に芝を長めにしてあったんじゃないか?

確かに前半は芝に足をとられる場面が見られましたし、ボールも走っていなかったので選手はやりにくかったかも‥

その点後半は良く修正してきたと思います。



さあ次節はホームで広島戦!

待ちに待ったホーム開幕戦ですからサックスブルーで染めましょう

(広島は今日、ガンバ大阪4-1で下してますが‥)


久しぶりの公式戦で、どっと疲れが‥

現地に行かれた皆さんはもっとですよね!


新潟に参戦されたサポーターのみなさん本当にお疲れさまでした。

お気をつけてお帰り下さい。。



●ジウシーニョ選手(磐田):
「途中出場で同点ゴールを決めることができて満足している。追いつけたことで自信がつき、逆転のチャンスをたくさん作ることができた。終盤のクロスバーに当たったシュートもその1つ。きちんと勝ちにつながるプレーができるチームになることが大切だが、アウェイということを考えると今日のゲーム展開、結果は満足できるものだと思う。自分たちのサッカーができた」

●駒野友一選手(磐田):
「後半は立ち上がりから好調だった。ハーフタイムにミシェウ選手にセカンドボールを拾わせないようにとの指示があった。指示通りにチームでうまく修正ができた。こちらがセカンドボールをうまく拾え、(前半に比べ)相手にいい流れがいかなくなった。自分たちの流れをつかみ、同点ゴールを決めることができたことは収穫。ただ、プレッシャーをかけられたときの組み立て方が甘く、危険な場面が多かったことは課題だと思う」

●柳下正明監督(磐田):

「前半は立ち上がりから不安定で、失点してしまった。10から15分くらいはバタバタしていた。それ以降は落ち着きが出てきた。自分たちのリズムで試合を運べたが、チャンスで決めきれないところもあった。
後半は入りからいいリズム。新潟には前半にチョ・ヨンチョルに1、2度、後半の最後に川又に危ない場面を作られたが、それ以外は守備は対応していた。攻撃はもう少し相手の背後を突けたら、チャンスになったと思う」

Q:新潟のチョ・ヨンチョルに対して対策は。
「うちも(対峙するのが)駒野なので、それほど心配はしていなかった。ただ、いい状態でボールを持たれて1対1になったら危険。山本や小林がフォローして2対1を作るようにした」

Q:後半の攻撃の指示は。
「最終ラインの背後を突いて、フリーランニングをすること。前半で相手の弱いところがいくつか見えたので、そこを突いていくということだった。セカンドボールを拾って自分たちのリズムをつくろうと話した」

Q:立ち上がりが不安定だった要因は。
「このスタジアムはサポーターが1つになって応援し、相手に脅威になるような状況を作る。だから背後にボールを送り込んで、押し込んでいこうと。それが中途半端だった。走る人、ボールを送る人のタイミングが合わなかった」




4月24日(日) 2011 J1リーグ戦 第7節 その他の結果


山形 0 - 0 C大阪 (13:04/NDスタ/8,551人

スカパー!再放送 Ch308 4/25(月)後10:00~



広島 4 - 1 G大阪 (13:05/広島ビ/18,788人)

得点者
1' 李忠成(広島)
11' 森崎浩司(広島)
36' ミキッチ(広島)
76' 佐藤寿人(広島)
87' 川西翔太(G大阪)

スカパー!再放送 Ch183 4/25(月)前05:00~


浦和 3 - 0 名古屋 (14:04/埼玉/42,767人)

得点者
12' マルシオリシャルデス(浦和)
25' 田中達也(浦和)
78' 原口元気(浦和)

スカパー!再放送 Ch180 4/25(月)前05:00~

関連記事