☆プロフィール
nyantomo1546
ジュビロ磐田を愛し応援して約20年になります。
ジュビロ磐田の復活を願い、日々応援のブログに精を出しています。  中山雅史選手をヤマハ発動機時代から応援してます。

2009年02月05日

三菱が ダカールラリーから撤退

三菱自動車が、ダカール・ラリーから撤退するそうです。

世界的な販売不振が続いており、「約30億円の参戦経費を削減するため」と説明。

ダカール・ラリーの開催意義自体が当初のものとずいぶん変わってしまいましたし、撤退も致し方ない事でしょうね。

三菱が ダカールラリーから撤退
2008年 最後のパジェロ

 79年に始まったダカール・ラリーは、砂漠を疾走するなど「世界で最も過酷な条件で競われる」と言われる自動車レースで、当初はパリがスタート地点で、セネガルの首都ダカールがゴールだったため、「パリ・ダカ」の愛称で親しまれました。

三菱が ダカールラリーから撤退


 三菱自動車は83年からパリ・ダカの四輪部門に参戦し、85年にはパジェロで初優勝を飾った。97年には、社員ドライバーだった篠塚建次郎が、12回目の挑戦で日本人初の総合優勝。02、03年にはラリードライバーの増岡浩が2連覇を成し遂げた。
7連覇を含む12度の総合優勝という輝かしい実績でしたicon22

08年はアフリカの治安悪化により中止されたが、三菱は南米に舞台を移した今年1月の大会にも出場していた。

個人的には、パリ・ダカ=パジェロ=といえば、増岡さんよりシノケンこと篠塚建次郎さんですねicon20

三菱が ダカールラリーから撤退

2008年までの参戦車両「パジェロ」は、バブル全盛期の頃より日本のSUV(スポーツ多目的車)を代表する人気車となりました。
まだ遠州灘の砂浜を4駆が走れた頃は、サーファーを中心に大ブレイクしました。
パジェロを見たら、サーファーか釣り人というくらいでしたねicon27


ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 サッカーブログ ジュビロ磐田へにほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
夏川結衣 顔スタ 松雪泰子 東京メトロ インサイト 真木蔵人 山内一弘 建設業振興基金 前田美波里 トランスメディアGP



同じカテゴリー(★クルマ・バイク)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三菱が ダカールラリーから撤退
    コメント(0)