64回目の終戦の日
今日は64回目の終戦の日ですね。
平和であるという事が普通で、平和ボケしてしてしまってる日本人
戦争体験者も少なくなってしまい、どんなに悲惨であったかという事も忘れ去られようとしています。
数年前、ジュビロの鹿児島キャンプに行った際、知覧特攻平和会館に行きました。
展示されている遺品などを見ると涙がとめどなく流れ落ちました
ここから出撃し戦死した方々が、家族や知人に残した遺書、手紙、辞世、絶筆等を展示してあります。
もし鹿児島に行かれる機会がありましたら絶対に見学される事をお勧めします。
【知覧特攻平和会館について】
8月15日は終戦記念日といいますが‥
記念日?って?なぜか違和感があります。
記念日って聞くとおめでたい日って思ってしまうのも平和ボケしている自分だけでしょうか
終戦の日というより、敗戦の日という方が正しいのではないかとも思ってしまいます。
日本は戦争に負け、敗戦国となったから今日の日本に平和が訪れた‥
そう思います。
平和の根底には、日本の為に散った多くの先人の命がある事を我々は忘れてはいけない。
人間の命は地球より重い。
だからどんな争い、理由があろうと、
人の命を奪うような争いは絶対にいけないと思います。
戦没者の方に対し、心より黙とうをささげたいと思います。
そういえば本間さんも『人間の命は地球より重い』って言ってました‥
http://ke1224.hamazo.tv/e1784129.html
よろしければ、おひとつクリックをお願いします
ジュビロ磐田情報なら↓ 静岡情報なら↓