
2009年07月14日
水筒男子がブーム
みなさん職場などで飲まれているのは「お茶」と「コーヒー」がメインだと思いますが
最近は自販機や市販のものを買うよりも、家庭やオフィスで用意したお茶などを水筒に入れたものを常備するという傾向が多く見られるそうです。

それを称して『水筒男子』

最近は自販機や市販のものを買うよりも、家庭やオフィスで用意したお茶などを水筒に入れたものを常備するという傾向が多く見られるそうです。
それを称して『水筒男子』

オフィスにマイボトルで飲み物を持参している人は全体の4割におよび、20代男性と40代女性では、2人に1人がオフィスにマイドリンクを持参しているとか?

事実、携帯用ステンレス魔法瓶(水筒)の売り上げも2004年からうなぎ登りに上昇
売り場にも色んな種類の水筒が売られていますね

元々は不況の影響からマイドリンクの持参を始めた人が多かったようですが、最近ではエコ意識が強い若者も多く持ち始めたようです。
20代男性では4人に3人がこの時期にマイボトル派に転向したとか?
堅実な暮らしぶりが特徴といわれる最近の男子にとって「水筒男子」への転向は当然の発想でしょうか?
また、「マイドリンク持参」の理由には、「節約」「エコ」以外にもさまざま。
「夏場でも温かいものを飲みたい」(←ホットが売ってないから)「できるだけカラダによいものを飲みたい」といった飲み物そのものへのニーズもあり、市販のペット飲料ではすくい取れない個人の多様な飲料摂取スタイルが「マイドリンク持参」を後押ししているようです。
この夏はマイボトルで、マイドリンクが常識かな


よろしければ、おひとつクリックをお願いします
ジュビロ磐田情報なら↓ 静岡情報なら↓


事実、携帯用ステンレス魔法瓶(水筒)の売り上げも2004年からうなぎ登りに上昇

売り場にも色んな種類の水筒が売られていますね


元々は不況の影響からマイドリンクの持参を始めた人が多かったようですが、最近ではエコ意識が強い若者も多く持ち始めたようです。
20代男性では4人に3人がこの時期にマイボトル派に転向したとか?
堅実な暮らしぶりが特徴といわれる最近の男子にとって「水筒男子」への転向は当然の発想でしょうか?
また、「マイドリンク持参」の理由には、「節約」「エコ」以外にもさまざま。
「夏場でも温かいものを飲みたい」(←ホットが売ってないから)「できるだけカラダによいものを飲みたい」といった飲み物そのものへのニーズもあり、市販のペット飲料ではすくい取れない個人の多様な飲料摂取スタイルが「マイドリンク持参」を後押ししているようです。
この夏はマイボトルで、マイドリンクが常識かな



よろしければ、おひとつクリックをお願いします

ジュビロ磐田情報なら↓ 静岡情報なら↓




Posted by nyantomo1546 at 09:46│Comments(10)
この記事へのコメント
ここまで種類が増えましたのは凄いです。マイボトルは常識になると思います。中学校、高校も使ってましたよ。麦茶やポカリ粉末を名水・自宅の水に混ぜて自家製ポカリでした。
特に体育系はマイボトルで隠してプロテインを飲んでました。
今はコンビニの150円のペットボトルを買ってるのは理解に苦しみます。買うにしても100円ショップや99円ショップに同じ商品が並んでますし安い店だと100円以下です。
皆さん頑張りましょう!
ついでに「夏場でも暖かいものを飲みたい」って文面が、ありますけど打ち間違い?夏の鍋好きの変態さん達?夏場は涼しいものを飲みましょう!
特に体育系はマイボトルで隠してプロテインを飲んでました。
今はコンビニの150円のペットボトルを買ってるのは理解に苦しみます。買うにしても100円ショップや99円ショップに同じ商品が並んでますし安い店だと100円以下です。
皆さん頑張りましょう!
ついでに「夏場でも暖かいものを飲みたい」って文面が、ありますけど打ち間違い?夏の鍋好きの変態さん達?夏場は涼しいものを飲みましょう!
Posted by ガリオン at 2009年07月14日 18:36
「夏場でも暖かいものを飲みたい」人はいます。ていうか私がそうです。
オフィスの冷房が効き過ぎでガタガタ震えたり、うっかり冷たい緑茶を飲んで下痢になったりするんですよ。変態じゃなく体質の問題です。
オフィスの冷房が効き過ぎでガタガタ震えたり、うっかり冷たい緑茶を飲んで下痢になったりするんですよ。変態じゃなく体質の問題です。
Posted by u at 2009年07月14日 21:50
ガリオンさん
麦茶+ポカリの自家製ですか!いったいどんな味がするんでしょうか??
確かにコンビニの150円もするペットボトルを買ってるのはバカバカしいですよね。
挙句の果てにペットボトルのキャップ回収して、エコだ!とか訳のわからなキャンペーンやってるし( ̄▽ ̄)
自分もマイボトル買います!
>「夏場でも暖かいものを飲みたい」って文面が、ありますけど打ち間違い?
文面修正しましたが‥
夏場でも暖かいコーヒーが飲みたいって方も多いみたいですよ(^^;
麦茶+ポカリの自家製ですか!いったいどんな味がするんでしょうか??
確かにコンビニの150円もするペットボトルを買ってるのはバカバカしいですよね。
挙句の果てにペットボトルのキャップ回収して、エコだ!とか訳のわからなキャンペーンやってるし( ̄▽ ̄)
自分もマイボトル買います!
>「夏場でも暖かいものを飲みたい」って文面が、ありますけど打ち間違い?
文面修正しましたが‥
夏場でも暖かいコーヒーが飲みたいって方も多いみたいですよ(^^;
Posted by ke
at 2009年07月15日 08:55

uさん
夏場でも暖かいものを飲みたい方はいますね。
自分もたまにホットコーヒーが飲みたい時があります(^^
最初誤解を招くような書き方で、その後(←ホットが売ってないから)を追加させて頂いたので、後から読むと、がリオンさんが夏場に暖かいものをのむ人が変態?って言ってるような感じになってしまいました。
すみませんでしたm(__)m
夏場でも暖かいものを飲みたい方はいますね。
自分もたまにホットコーヒーが飲みたい時があります(^^
最初誤解を招くような書き方で、その後(←ホットが売ってないから)を追加させて頂いたので、後から読むと、がリオンさんが夏場に暖かいものをのむ人が変態?って言ってるような感じになってしまいました。
すみませんでしたm(__)m
Posted by ke
at 2009年07月15日 08:59

今日は『ズームイン』でこの話題やってました。
確かにいろんなお店で水筒売り場充実してきましたね~!
太極拳のお稽古に行くのに今までは
500mlのペットを使いまわしていましたが
最近は小さい水筒(最近はマイボトルっていうんですね)にお茶の『にしむら』さんとこで
買った冷茶を入れて持って行きます。
ecoだし美味しいし一石二鳥ですかね(笑)?!
確かにいろんなお店で水筒売り場充実してきましたね~!
太極拳のお稽古に行くのに今までは
500mlのペットを使いまわしていましたが
最近は小さい水筒(最近はマイボトルっていうんですね)にお茶の『にしむら』さんとこで
買った冷茶を入れて持って行きます。
ecoだし美味しいし一石二鳥ですかね(笑)?!
Posted by 向日葵 at 2009年07月15日 10:29
なるほど。失礼しました。夏なのに室内ではガタガタの寒さの時、ありますね。クーラー病も社会問題ですね。28度以下は駄目っ!
と寿司屋は脂物の浄化で、熱湯茶ですしね。
>>
麦茶やポカリの2択で、1つを選んでたので、両方を混ぜて飲みません(笑)が興味ありますね。
若さ故か自動販売機を見るたび探してた時代が・・・メッコーラ、ルートビア、ドクターペッパー、トンガラC、ギャラクシードリンク、ニッキ水、SMAP、ガキ水、カルピスと抹茶などは珍味。
と寿司屋は脂物の浄化で、熱湯茶ですしね。
>>
麦茶やポカリの2択で、1つを選んでたので、両方を混ぜて飲みません(笑)が興味ありますね。
若さ故か自動販売機を見るたび探してた時代が・・・メッコーラ、ルートビア、ドクターペッパー、トンガラC、ギャラクシードリンク、ニッキ水、SMAP、ガキ水、カルピスと抹茶などは珍味。
Posted by ガリオン at 2009年07月15日 12:57
向日葵さん
『ズームイン』でもやってたんですか!
どこも同じような話題ですね(^^;
向日葵さんも太極拳のお稽古にはマイボトル持参なんですね♪
エコですね☆
自分も『にしむら』さんところにお茶買いに行こうかな?
『ズームイン』でもやってたんですか!
どこも同じような話題ですね(^^;
向日葵さんも太極拳のお稽古にはマイボトル持参なんですね♪
エコですね☆
自分も『にしむら』さんところにお茶買いに行こうかな?
Posted by ke
at 2009年07月16日 08:15

ガリオンさん
いえいえ。こちらこそ失礼しました。
麦茶とポカリは2択でしたか!またまた失礼(^^;
メッコーラはもしかしてメッコール?某宗教団体の資金源だって聞いたことがありますが‥
ドクターペッパーは一時期狂ったように飲んでました(^^
いえいえ。こちらこそ失礼しました。
麦茶とポカリは2択でしたか!またまた失礼(^^;
メッコーラはもしかしてメッコール?某宗教団体の資金源だって聞いたことがありますが‥
ドクターペッパーは一時期狂ったように飲んでました(^^
Posted by ke
at 2009年07月16日 08:21

keさん、お久しぶりです!
個人的に『○○男子』とか、くっつけるネーミングが強引なようで気になります。ウチの職場、水筒は女性も持ってきてますけど…、うん まっいっか
確か二年前くらいは『○○王子』なんてのが流行りましたよね。もっと前は『○○様』みたいのも。まぁ今年の流行語ノミネートは間違いないでしょうね。
ちなみにボクの水筒 3日前にフタが壊れ、新しい
の買おうか迷っています。飲み終わった後の水筒に、自販機のジュースを入れたりもしますが、冷たさ・温かさを保てるトコロが魅力です
個人的に『○○男子』とか、くっつけるネーミングが強引なようで気になります。ウチの職場、水筒は女性も持ってきてますけど…、うん まっいっか

確か二年前くらいは『○○王子』なんてのが流行りましたよね。もっと前は『○○様』みたいのも。まぁ今年の流行語ノミネートは間違いないでしょうね。
ちなみにボクの水筒 3日前にフタが壊れ、新しい


Posted by JIRO at 2009年07月18日 06:50
JIROさん
ホント『○○男子』って多いですね!
この前テレビ見てたら『女子』が話題で?女子は何歳まで使う?ってやってました(^^;
‥男子も‥女子もしばらく話題に上りそうです。
JIROさんも水筒男子を実践されていたんですね。
冷たさ・温かさを長時間保てるって事で、自分も買いました(^^
ホント『○○男子』って多いですね!
この前テレビ見てたら『女子』が話題で?女子は何歳まで使う?ってやってました(^^;
‥男子も‥女子もしばらく話題に上りそうです。
JIROさんも水筒男子を実践されていたんですね。
冷たさ・温かさを長時間保てるって事で、自分も買いました(^^
Posted by ke
at 2009年07月19日 09:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。