☆プロフィール
nyantomo1546
ジュビロ磐田を愛し応援して約20年になります。
ジュビロ磐田の復活を願い、日々応援のブログに精を出しています。  中山雅史選手をヤマハ発動機時代から応援してます。
 › Road To J1!!なんでもオヤジのジュビロ磐田応援ブログ › 東名高速に大きなダメージで復旧困難に?

2009年08月11日

東名高速に大きなダメージで復旧困難に?

地震により通行止めになっている東名高速ですが、菊川付近で路面が隆起している箇所と牧の原SA付近で路肩の崩落箇所が見つかったそうです。

東名高速に大きなダメージで復旧困難に?

菊川IC付近では、上り車線の路面が5~10cmほど隆起しているとかicon20

その他にも何ヶ所か損傷があるとか‥

牧の原SA付近で道路脇が土砂崩れを起こしている映像が‥

東名高速に大きなダメージで復旧困難に?

どちらも修復に時間がかかると思われ、しばらく吉田~掛川区間は通行止めが続きそうですね。

お盆休みで帰省される方や、旅行を計画されている方に大きなダメージですicon07


またほぼ同時刻にインド洋でもM7.6の地震が起きたようで、因果関係も気になります。

東名高速に大きなダメージで復旧困難に?


NEXCO中日本公式 HP
http://www.c-nexco.co.jp/


【地震の影響により東名高速道路などが通行止めとなっています。中央自動車道などへの迂回をお願いします。】
http://www.c-nexco.co.jp/detail.php?id=112

3月11日 午前7時00分 現在

東名高速道路 東京IC~三ケ日IC 上下線 三ケ日IC~豊川IC 上り線 で地震の影響による通行止めが発生しています。東名高速道路は現在点検中です。

中央自動車道などへの迂回をお願いします。


その他の通行止 

 小田原厚木道路 全線
 西湘バイパス  全線
 新湘南バイパス 全線
 箱根新道    全線
 西富士道路   全線

 
お客さまには大変ご迷惑をおかけしています。



☆関連記事

地震で浜岡原発緊急停止!
http://ke1224.hamazo.tv/e1782380.html


宮本町よりお越しの近場さん

この記事は2009年8月11日8時の情報です。
最新の情報はNEXCO中日本で確認をお願いしますicon33


てか、こんな大変な時にくだらん書き込みすんな注意



よろしければ、おひとつクリックをお願いしますあしあと黒

ジュビロ磐田情報なら↓   静岡情報なら↓
にほんブログ村 サッカーブログ ジュビロ磐田へ          にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
         




Posted by nyantomo1546 at 08:41│Comments(7)
この記事へのコメント
こんにちは^^

keさんのお宅は大丈夫でしたか?

つい2日前高速道路を使ったのでもしあの時地震があったらと考えると怖いですね!

明日バイパスを使って掛川まで行く予定だったんですが高速が通行止めだとバイパスも込みそうですよね?!
予定変更した方が良さそうですね~(>_<)
Posted by 向日葵 at 2009年08月11日 11:15
大変でしたね。
怪我は
ありませんでしたか。

磐田は
震度5弱でしたか?

新潟は
2回地震が
ありましたので
気持ちはわかります。
新潟の
地震よりは
被害が
少ないようなので
安心しました。

これからが大変なので頑張ってください。
Posted by 新潟堂 at 2009年08月11日 20:16
向日葵さん

ご心配頂きありがとうございました(^^
凄い揺れで!慌てた子供らのハプニングがありましたが、みんな何事もありませんでした。

明日は掛川まで行かれるんですね!
たぶん国一 バイパス共に大渋滞では??

ルートを少し変更して、150号からエコパ高速に乗ったらいかがですか(^^?
(150号からエコパ~掛川方面に抜けるルートです)
Posted by keke at 2009年08月11日 20:18
新潟堂さん こんばんは

ご心配頂きありがとうございました。
新潟も2度の地震で大変でしたね。

磐田は震度5位でした。
うちは幸い何事も無く済みました。
家を建てたのが、阪神淡路大震災直後だったので、耐震構造にしたのが効をそうしたのでしょうか?

ただ予想される東海地震は震度8で、今日の地震の200倍のエネルギーだとといいます(>_<)
それに対してどう対応するかの予行演習だったと言えます。

まだまだ予断を許さない状況ですが‥
Posted by keke at 2009年08月11日 22:02
近場さん←

その日の情報ですから。
その後の情報は
NEXCO中日本公式 HPでお願いします。
Posted by ke at 2009年08月13日 18:16
私の自宅、菊川市内で東名高速の近くです
地震での揺れ、かなり大きくて家の中が散乱しました
近所のお宅では、屋根の瓦の落下など、被害もかなり…(汗)
東海地震に対しての備え、改めて必要だと感じましたよ
Posted by uguisu at 2009年08月13日 22:06
uguisuさんの宅、菊川の東名高速の近くだったんですね!

知り合いからも菊川、相良付近は屋根瓦の落下が多かったと聞きました。
とにかくご家族みなさんに怪我が無くて良かったです。

次に来ると予想される東海地震はさらに激しい揺れになるんでしょうね。
今回は良かったけど次はどうなるかわかりません‥
うちもそれに備え対策を行わなければいけないな!と思いました。
Posted by ke at 2009年08月14日 16:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東名高速に大きなダメージで復旧困難に?
    コメント(7)