☆プロフィール
nyantomo1546
ジュビロ磐田を愛し応援して約20年になります。
ジュビロ磐田の復活を願い、日々応援のブログに精を出しています。  中山雅史選手をヤマハ発動機時代から応援してます。
 › Road To J1!!なんでもオヤジのジュビロ磐田応援ブログ › 藤田俊哉 › 藤田俊哉選手 ロアッソ熊本を退団へ【J特】

2010年11月22日

藤田俊哉選手 ロアッソ熊本を退団へ【J特】

シーズンも終盤になってくると、移籍や戦力外のニュースが増えてきます。

その中でも驚いたのが、藤田俊哉選手のロアッソ熊本退団のニュースびっくり

藤田俊哉選手 ロアッソ熊本を退団へ【J特】

ロアッソ熊本の公式HPでは"本人の意志により‥"となっていました鉛筆


ココ最近、俊哉の名前が先発から外れいましたから、調子を落としているんだろか?と心配していました。

それが、まさか退団するなんて‥

先発出場は、なんと第21節 (8月8日)のFC岐阜戦以来無しです。
※この試合は向日葵さんが参戦され↓俊哉がゴールを決めた試合です。

☆長良川へ・・・
http://himawari773.hamazo.tv/e2567330.html

それ以降途中出場が数試合しかありません。


俊哉がジュビロ磐田を退団した年も、ちょうど同じように、監督の起用方法に問題があり移籍してしまいました。


俊哉本人はきっと‥

自分を追い越すような若手が現れて、ポジションを奪われたのならまだしも、そうではない現状で、出場機会が無くなった事に納得がいかない!といったところではないでしょうか?

まだまだ若手には負けていない!という自負があるのだと思います。

あくまでも個人的意見ですが。

(後の報道で家庭の事情とのことでした‥)


出来ることなら、またジュビロに戻って来て欲しいな。

選手が無理ならスタッフでもOKです。

藤田俊哉選手 ロアッソ熊本を退団へ【J特】


彼がジュビロで残せなかったのは、彼を超える事の出来なかった若手選手。

これがジュビロの10番だ!という手本を見せて欲しい‥



さぁ俊哉を納得させるような、熱いラブコールを送るクラブはどこになるか?


福岡で親友のマコとJ1でプレーするか?

北の大地であの人とプレーしたりしてナイス

藤田俊哉選手 ロアッソ熊本を退団へ【J特】


藤田俊哉選手 プロフィール

清水商業高校では、2年の時に高校選手権優勝を経験。
筑波大学を経て1994年、この年にJリーグへ昇格するジュビロ磐田に入団。
1年目からレギュラーを獲得し、中山雅史、名波浩らとともに、ステージ優勝6回、年間優勝3回、そしてアジアクラブ選手権優勝1回という磐田黄金時代を作り上げ、自身もJリーグ・ベストイレブンに3度選出された。
2001年にはJリーグMVPも受賞する。

2003年8月 - 2003年 FCユトレヒト(オランダ)レンタル移籍。

シーズン終了後には移籍延長の打診もあり、藤田自身もオランダでのプレーの続行を望んだが、ユトレヒトには完全移籍に移行する際の移籍金を支払う資金力が無く、加えて成績が下降傾向だった磐田からは移籍期限終了に伴う磐田への復帰を強く要請されたため、ジュビロへ復帰した。

しかし、2004年末より監督に就任した山本昌邦氏の采配で出場機会が激減。

代表へのこだわりを持っていたことから、出場機会を求めて2005年のシーズン途中に名古屋グランパスエイトに移籍した。

名古屋では4年にわたってチームの精神的支柱として活躍したが、2008年にはMF小川佳純の台頭もあり出場機会が減少。
シーズン終了後に名古屋から戦力外通告を受ける。

2009年 J1クラブも含めて複数のオファーの中から、低い条件ながら最も熱心に誘われたJ2・ロアッソ熊本へと移籍。

今シーズン限りでロアッソ熊本を退団。





ありがとうございました[藤田俊哉オフィシャルウェブサイト]

今シーズン限りで、二年間お世話になったロアッソ熊本からの退団が決まったことを報告させていただきます。


もの凄く悩んだ末の決断でした。

いつも暖かく大きな声援を送って頂いていた、多くのサポーターやファンの皆さんには感謝の気持ちをどう伝えてよいか、言葉に出来ないくらい感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。

ロアッソ熊本のチームメイト、スタッフ、関係者の皆さんにも、心から感謝しています。


そして絶大なサポートをして頂いたスポンサーの皆様にも心より感謝申し上げます。


二年間ではありましたが、素晴らしい経験をさせていただき、素晴らしい出会いにも恵まれました。

今後の人生においても熊本は間違いなく思い出深い所になりました。


サッカー選手としての限りある時間の中で、やらなければならないこと、やりたいことが増えるなかで、プレーヤーとして自分の身体と向き合い、チーム状況、クラブの今後などを考え今日このような決断に至りました。


今後も前を向いて、いろんなことに挑戦していき、成長できればと思っています。

今シーズンもまだ終わったわけではないので、引き続きベストを尽くして頑張ります。


慌ただしい報告になって申し訳ありませんでした。


日を改めて、報告させていただきます。


ありがとうございました
藤田俊哉


藤田俊哉選手、今シーズン限りで退団のお知らせ[ ロアッソ公式HP ]

このたび、当クラブ所属の藤田俊哉選手が、本人の意志により今シーズン限りでロアッソ熊本を退団することになりましたのでお知らせいたします。
藤田選手の今後については、現在のところ未定です。
なお、11/28ホームゲーム最終戦(ギラヴァンツ北九州戦)の試合終了後の「2010ありがとうセレモニー」開催後に「藤田俊哉選手 退団セレモニー」を開催いたします。その中で、ファン・サポーターの皆様へ本人よりご挨拶をさせていただく予定です。



最後はジュビロでプレーして、またエコパで引退試合やって欲しい!というファンも多いのでは?

俊哉ファンのみなさんの反応

☆『俊哉選手が…』
http://nisimura.hamazo.tv/e2728593.html

☆藤田俊哉選手退団!!
http://himawari773.hamazo.tv/e2728599.html


ついでにこちら↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログ ジュビロ磐田へ
にほんブログ村





同じカテゴリー(藤田俊哉)の記事

この記事へのコメント
これから どうなるんだろ・・・
どこへ行っても 応援する気持ちは 変わらないけど。

あァ…
どうなるんだろ・・・
Posted by にしむら at 2010年11月22日 19:22
こんばんは。

藤田選手は、家庭の事情みたいですよ。

なので、藤田選手自身が、自ら退団したいと言ったみたいです。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20101122-00000050-kyodo_sp-spo.html

↑参考資料?
Posted by タカ at 2010年11月22日 21:42
スポニチでは「家庭の事情」となっていますね。
熊本は退団するけど移籍先は模索中ということは、ご実家に近いところならプレー出来るとかそういう感じでしょうか。
なんとか、俊哉さんの意に添うようにまとまって欲しいです。
Posted by こひ at 2010年11月22日 22:05
藤田選手が戻ってくれば、奴も喜んで10番譲るでしょう。やっぱり彼にはサックスブルーが似合います。エコパで引退試合させてあげたいです。
Posted by ようすけ at 2010年11月22日 23:11
ジュビロ復帰有り得るのではないでしょうか。
家庭の事情があるのなら、静岡に近い方が都合が良いでしょう。
希望的推測ですが。
7番の俊哉も新しいかも。
Posted by カ~ネ at 2010年11月23日 08:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
藤田俊哉選手 ロアッソ熊本を退団へ【J特】
    コメント(5)