☆プロフィール
nyantomo1546
ジュビロ磐田を愛し応援して約20年になります。
ジュビロ磐田の復活を願い、日々応援のブログに精を出しています。  中山雅史選手をヤマハ発動機時代から応援してます。
 › Road To J1!!なんでもオヤジのジュビロ磐田応援ブログ › ★サッカー 日本代表 › 横浜FMが、セルティックの中村俊輔 獲得へ

2008年04月22日

横浜FMが、セルティックの中村俊輔 獲得へ

横浜が俊輔獲得へ社長とGM渡英

 横浜の斎藤正治社長(58)と木村浩吉GM(46)が21日、来年1月のMF中村俊輔(29)獲得へ向け、所属のセルティックを訪問するため英国へ出発した。当初は今夏の獲得も検討されていたが、同社長は出発直前にチームづくりや営業戦略上の問題から「来年1月の獲得が現実的」と明言。23日までの現地滞在中に、ローウェルCEOと初会談を持ち、まずはクラブ間の良好な関係づりをはかる。

 地元育ちのスター中村は横浜にとって、もはや戦力を超えた存在だ。集客増やスポンサー獲得など波及効果も絶大とみられ、今年1月には斎藤社長が中村の代理人を務めるロベルト佃氏と初対談している。一方、放出拒否の構えだったセルティックも、ここにきて方針転換。ストラカン監督は20日、横浜幹部の渡英を踏まえ「もし来季終了後に彼が日本に帰りたいと言ったら、我々は両手を挙げて『分かったよ』と言うしかない。今まで要求をはるかに超える仕事をしてくれたから」と初めて「移籍」を容認する発言を行った。

 中村とセルティックの契約は、現状では08-09年シーズン終了まで。もし指揮官の言うとおり、来季終了まで残留した場合、移籍金ゼロで横浜が獲得できる。10億円近い移籍金を、セルティックが放棄するとは考えにくい。中村と再度複数年契約を締結するか、契約期間内の来年1月の移籍を認めるかの選択になる。

 中村本人も横浜復帰に前向きなこともあり、来年1月を“Xデー”にするにはメーンスポンサーの日産自動車などの理解を得ることとセルティックと遺漏なく交渉を進めることが必要。「アクションを起こしていかないと」と木村GM。まずは自らの渡英で、セルティックに誠意を示す。

 [2008年4月22日9時41分 紙面から]

横浜FMが、セルティックの中村俊輔 獲得へ

ついに横浜が動き出しました!
ストラカン監督も容認発言をしたようですし、現実味が帯びてきました。
俊輔が横浜に復帰したら、横浜も手ごわい相手になりますicon10

小笠原が鹿島に復帰してJリーグを制したように、横浜も復活へ着々と策を練っているようですicon20
浦和、G大阪の2強と言われていたリーグに鹿島が復活し、さらにストイコビッチ効果で現在首位の名古屋!そこへ横浜が俊輔取りしたら‥

こちら磐○は無策で、どんどん落ちぶれていくのかなicon07



同じカテゴリー(★サッカー 日本代表)の記事
歓喜の夜
歓喜の夜(2013-06-05 07:39)


この記事へのコメント
経営者は、先行投資して補強し現状を打開するか、
現有勢力をレベルアップして現状を打開するか
非常に迷う所です。
今のジュビロは、今までの貯金(選手、観客動員、資金)を食いつぶし、返済困難な状況にあります。
まさに、八方ふさがりで打つ手がないように見受けられます。
Posted by JUNパパJUNパパ at 2008年04月23日 11:47
ホントそうですね!
山本監督時代の投資~観客動員数減による
売り上げ減少‥負の連鎖です。
まず資金がない事には、補強もままならない状況だと思います。

ここで、親会社が追加投資するかしないか?新社長の手腕が問われるところでしょうが、サッカーが好きというより、関連会社の中のいち社長という感じなので、リスクを侵してまで投資を引き出しそうもありませんね(><)
Posted by keke at 2008年04月23日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横浜FMが、セルティックの中村俊輔 獲得へ
    コメント(2)