☆プロフィール
nyantomo1546
ジュビロ磐田を愛し応援して約20年になります。
ジュビロ磐田の復活を願い、日々応援のブログに精を出しています。  中山雅史選手をヤマハ発動機時代から応援してます。

2008年05月21日

「八咫烏」北京入りピンチ!

「八咫烏」五輪で使用ダメ メーカー商標以外は認めず

日本サッカー協会のシンボル「八咫烏」のエンブレム
「八咫烏」北京入りピンチ!

 日本サッカー界のシンボルとなっている3本足のカラス「八咫烏(やたがらす)」をデザインしたエンブレムが、北京五輪に出場する日本チームのユニホームに使用できない見通しであることが20日、明らかになった。

 商標表示についてのガイドラインを厳格化した国際オリンピック委員会(IOC)が、日本オリンピック委員会(JOC)に通達した。連絡を受けた日本サッカー協会では「IOCと国際サッカー連盟(FIFA)の結論を待って事態に対応するしかない」(渡辺真人代表チーム部長)としているが、メーカーのロゴなどとは違うため日本ばかりでなく参加各国にも波紋が広がりそうだ。

 代表ユニホームの各国エンブレムは2004年アテネ五輪では使用を許可されていた。八咫烏は神武天皇を大和に道案内したとの伝承があり、日本サッカー協会では「ゴールに導く神の使い」としてシンボルマーク、エンブレムなどに長年にわたって使用している。

 IOCは北京五輪のガイドラインで「(国旗などを除く)メーカー商標以外の商標を、衣類や用具に表示することは一切認められない」と明記。関係者は「各国協会のエンブレムはレプリカを売るなど商業行為につながる可能性がある」と指摘している。

 日本サッカー協会の松田薫二広報部長は「現時点ではフル代表と同じユニホームを予定しているが、場合によっては変更の可能性もある」と話している。


3本足のカラス(八咫烏)をシンボルにした地区は、日本に5ヶ所あるらしいです!
詳細はこちら⇒八咫烏(ヤタガラス)
「ゴールに導く神の使い」が北京に行けないなんてicon04


うちの守護神の八咫烏カラッペですicon16
「八咫烏」北京入りピンチ!



同じカテゴリー(★サッカー 日本代表)の記事
歓喜の夜
歓喜の夜(2013-06-05 07:39)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「八咫烏」北京入りピンチ!
    コメント(0)