2008年06月05日
オマーン監督解任!
日本代表オマーン遠征:現地情報 ]オマーン監督解任!

こちらは地元アラビア語で書かれた「AL WATAN SPORTS」紙のサッカー面。大見出しで、「リバスがクビになった」と書かれており、その下に「オマーンはもっと良くなる」と書かれている。オマーン代表の整列写真と並んで掲載されているのが新監督のハマド・アル・アザーニ氏。ちなみに左の黒塗りのシルエットが前任者のリバス氏である。
地元サッカーファンは、このニュースを慶事ととらえているようだ。
アウェーとはいえ、あのような試合をされたら、解任も仕方ないかな?
岡ちゃんも一歩間違えば、逆の立場になった可能性もありますし、サッカーは怖いスポーツですね

こちらは地元アラビア語で書かれた「AL WATAN SPORTS」紙のサッカー面。大見出しで、「リバスがクビになった」と書かれており、その下に「オマーンはもっと良くなる」と書かれている。オマーン代表の整列写真と並んで掲載されているのが新監督のハマド・アル・アザーニ氏。ちなみに左の黒塗りのシルエットが前任者のリバス氏である。
地元サッカーファンは、このニュースを慶事ととらえているようだ。
アウェーとはいえ、あのような試合をされたら、解任も仕方ないかな?
岡ちゃんも一歩間違えば、逆の立場になった可能性もありますし、サッカーは怖いスポーツですね

Posted by nyantomo1546 at 18:53│Comments(2)
│★サッカー 日本代表
この記事へのコメント
代表の監督とはいえ、プロはプロ。
結果が求められています。結果が出なきゃあ更迭または辞任...
厳しい世界です。
私もあるカテゴリーの県代表監督をした経験がありますが、
「勝つ」ということにどれだけ重圧がかかるポストか思い知りました。
詳しく書くと長文になってしまいますので、やめておきます...
結果が求められています。結果が出なきゃあ更迭または辞任...
厳しい世界です。
私もあるカテゴリーの県代表監督をした経験がありますが、
「勝つ」ということにどれだけ重圧がかかるポストか思い知りました。
詳しく書くと長文になってしまいますので、やめておきます...
Posted by JUNパパ
at 2008年06月05日 22:24

いつも的確なコメントをありがとうございます。
監督さんやコーチは「勝つ」事を第一に求められる仕事ですから、ほかの人にはわからない重圧があるのだと思います。
指導をされた経験のある方にしかわからないご苦労があると思います。
またの機会にお話しをお聞かせ願えればと思います。
監督さんやコーチは「勝つ」事を第一に求められる仕事ですから、ほかの人にはわからない重圧があるのだと思います。
指導をされた経験のある方にしかわからないご苦労があると思います。
またの機会にお話しをお聞かせ願えればと思います。
Posted by ke
at 2008年06月06日 01:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。