
2009年02月13日
今晩から明日にかけて春一番が
毎日春のような陽気ですが、今晩から明日にかけて春一番が吹くという予報です。
全国的に大荒れの天気で、静岡では日中の最高気温が24度だそうです

今年は春一番が吹くの早いなあ~と思っていたら、意外に2004年も2007年も同じ2/14に観測されてました
春一番てなんだろうって思った方‥
全国的に大荒れの天気で、静岡では日中の最高気温が24度だそうです


今年は春一番が吹くの早いなあ~と思っていたら、意外に2004年も2007年も同じ2/14に観測されてました

春一番てなんだろうって思った方‥
猪木のものまねの春一番ではありませんよ

「春一番」は「春先に初めて吹く強い南風」のことです。
統計上の必要から、気象庁の天気相談所は、関東の春一番について次のように定めています。
① 立春から春分までの期間で
② 日本海に低気圧があり(低気圧が発達すればより理想的です)
③ 関東地方に強い南風が吹き、昇温する。
具体的には、最大風速が8.0m/s以上で風向は西南西~南~東南東、前日より気温が高い。
これが条件だそうです。
また「春一番」と同じような「木枯らし1号」というのがありますが、いずれも気象庁が決めた言葉ではありません。「春一番」は、長崎県・五島列島沖で、春先に南から吹く強風を指す漁師言葉から来ています。
長崎県壱岐市役所によると、この風は昔から漁師仲間の間で「春一番」「春一」「カラシ花落とし」と呼ばれ、恐れられていました。1859年(安政6年)2月13日(旧暦)、天気が良いので壱岐から小型のはえ縄漁船が漁に出たところ、急に強烈な南風が吹き荒れ、53人が遭難したことがあるそうです。
気象庁が把握している中では、1963年2月に新聞で「春一番」が使われました。全国規模で使われた最初ではないかとのことです。その前年には「春一号」という言葉が新聞で使われています。気象庁が春一番の発表を行うことを決めたのは84年7月で、翌年から発表しています。
一方、木枯らし1号の言葉の由来は気象庁でもよくわかりません。「号」に特別な意味はなく、台風を「1号」、「2号」などと呼ぶのにならったのではないか、とのことです。新聞では73年に初めて登場しているそうです。
なお、春一番のあとは一転して冬型の気圧配置となります!
今回も例外なく、日曜日から月曜日にかけて、寒気を伴った強い北又は北西の風が吹き冷え込むそうで、一気に冬に逆戻りしそうです

黄砂に花粉
風邪にインフルエンザ
春の気候から一気に冬に逆戻りと、色々変化の大きいこの時期!
体調をこわさないようお気をつけけ下さい
波のサイズもあがりそうです
よろしければ、おひとつクリックをお願いしますm(__)m

ジュビロ磐田情報なら↓ 静岡情報なら↓

サーフィン情報なら↓

ライブカメラ 奥菜恵 食べログ 鉄コン筋クリート まえちゃんねっと カミカラ なかみつみ 僕の履歴書 知っとこ .真夜中の少女たち


「春一番」は「春先に初めて吹く強い南風」のことです。
統計上の必要から、気象庁の天気相談所は、関東の春一番について次のように定めています。
① 立春から春分までの期間で
② 日本海に低気圧があり(低気圧が発達すればより理想的です)
③ 関東地方に強い南風が吹き、昇温する。
具体的には、最大風速が8.0m/s以上で風向は西南西~南~東南東、前日より気温が高い。
これが条件だそうです。
また「春一番」と同じような「木枯らし1号」というのがありますが、いずれも気象庁が決めた言葉ではありません。「春一番」は、長崎県・五島列島沖で、春先に南から吹く強風を指す漁師言葉から来ています。
長崎県壱岐市役所によると、この風は昔から漁師仲間の間で「春一番」「春一」「カラシ花落とし」と呼ばれ、恐れられていました。1859年(安政6年)2月13日(旧暦)、天気が良いので壱岐から小型のはえ縄漁船が漁に出たところ、急に強烈な南風が吹き荒れ、53人が遭難したことがあるそうです。
気象庁が把握している中では、1963年2月に新聞で「春一番」が使われました。全国規模で使われた最初ではないかとのことです。その前年には「春一号」という言葉が新聞で使われています。気象庁が春一番の発表を行うことを決めたのは84年7月で、翌年から発表しています。
一方、木枯らし1号の言葉の由来は気象庁でもよくわかりません。「号」に特別な意味はなく、台風を「1号」、「2号」などと呼ぶのにならったのではないか、とのことです。新聞では73年に初めて登場しているそうです。
なお、春一番のあとは一転して冬型の気圧配置となります!
今回も例外なく、日曜日から月曜日にかけて、寒気を伴った強い北又は北西の風が吹き冷え込むそうで、一気に冬に逆戻りしそうです


黄砂に花粉

風邪にインフルエンザ

春の気候から一気に冬に逆戻りと、色々変化の大きいこの時期!
体調をこわさないようお気をつけけ下さい

波のサイズもあがりそうです

よろしければ、おひとつクリックをお願いしますm(__)m


ジュビロ磐田情報なら↓ 静岡情報なら↓


サーフィン情報なら↓

ライブカメラ 奥菜恵 食べログ 鉄コン筋クリート まえちゃんねっと カミカラ なかみつみ 僕の履歴書 知っとこ .真夜中の少女たち
Posted by nyantomo1546 at 10:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。