☆プロフィール
nyantomo1546
ジュビロ磐田を愛し応援して約20年になります。
ジュビロ磐田の復活を願い、日々応援のブログに精を出しています。  中山雅史選手をヤマハ発動機時代から応援してます。
 › Road To J1!!なんでもオヤジのジュビロ磐田応援ブログ › ★ジュビロ磐田 › ゴンちゃんJ2に登場!ヤマスタでもこういう試合が見たい!

2010年03月07日

ゴンちゃんJ2に登場!ヤマスタでもこういう試合が見たい!

今日のJ2 鳥栖対札幌 ゴン中山選手が登場!(ロスタイム5分) 

なんとファーストタッチがシュートサッカー

惜しくもゴールはなりませんでしたが、ピッチを駆け回りましたスタコラ

ゴンちゃんJ2に登場!ヤマスタでもこういう試合が見たい!


試合の方は、札幌が先制し、それを鳥栖が追いかける展開!

その試合展開がとにかく面白いんです。

攻守の転回が速くて、スピーディなんです。

そうか、こういう試合が見たかったんだ!って思いました。


J1より全般的なレベルは確かに低いかもしれませんが、選手それぞれの勝ちにいく気持ちが見えました。

それが一番大きいです。

ゴンちゃんJ2に登場!ヤマスタでもこういう試合が見たい!

何故なんでしょう?磐田の選手には勝ちたいという気持ちが見えません。

怠けている訳では決して無いのでしょうが‥

なにか優等生というかガムシャラなプレーが年々見られなくなりました。

このゴンちゃんがいなくなってなおさら‥

磐田から鳥栖に移籍した萬代選手も得点に絡むいいプレーしていました。


試合終了後に、おそらく「頑張れ!」とゴンちゃんに声をかけられていたようです。

ゴンちゃんJ2に登場!ヤマスタでもこういう試合が見たい!


おまけ☆


現在のランキングは⇒ジュビロ磐田





同じカテゴリー(★ジュビロ磐田)の記事
悲願の昇格
悲願の昇格(2015-11-24 00:58)

ナショナルダービー
ナショナルダービー(2013-09-21 20:32)

首の皮一枚
首の皮一枚(2013-08-18 10:10)


この記事へのコメント
となりの芝は青く見えるものです。お気持ちはわかります。
でも、僕はジュビロのサッカーは好きです。
Posted by ようすけ at 2010年03月07日 18:35
ようすけさん
いつもありがとうございます。

確かにとなりの芝は青く見えるものですね。

散々こけにしてますが、自分もジュビロが大好きです(サッカーではなくジュビロ磐田が‥)

いつも ようすけさんには自分の記事にコメント頂いているだけなので、ようすけさんがどんな方なのか凄い興味があります。

宜しければ、こちらからの質問に答えて頂けますか(^^;

1、ようすけさんの年齢層は?
(ずばり年齢でも結構です)

2、 ジュビロのサッカーが好きという事ですが、いつのジュビロが一番好きですか?
(好きでしたか?)

3、好きな選手は誰ですか?
(ジュビロ以外でもOKです)

4、応援はいつもどちらからですか?
(ゴール裏orバックスタンド)

5、ご自身でサッカーをされていますか?

お答え頂けたら嬉しいです。
オーナへメッセージを送るからでも結構です。
Posted by なんでもオヤジなんでもオヤジ at 2010年03月07日 19:39
こんばんは^^

元・ジュビロ戦士頑張ってますね!
今日も「魔物の住む部屋」に行っていたので
試合は見られなかったのですが
Jリーグアフタゲームーショーで少しだけ見ました。
あのヘディングは実にゴンちゃんらしい(^^)v

それと熊本の俊哉も惜しいシュートがありましたね~。
岐阜の押谷選手もすごくよく動いてました。
点も決めたし来年は帰ってきてくれるかな?

あと、なんでもオヤジさんのおっしゃるガムシャラなプレー、分かります!!
私も思います。
以前はたとえ相手が最後にタッチしたボールでも絶対ラインから出さないように走ってました。
そのガムシャラさに拍手が起きたんです。
今はそんなプレー見られないですね。

長くなってしまいました・・・
昔の事を書くとやたらと長文になってしまって歳をとったせいでしょうか笑

失礼しましたm(__)m
Posted by 向日葵向日葵 at 2010年03月07日 20:04
僕のような変わり者に興味をもたれて恐縮です。なるべく順番に答えて行きます。
U+246030代後半です、いわゆるドーハ組ですね。
U+2461強かったのは02年ですが、好きなのは98年です。勝つのも負けるのも豪快でした。
U+2462引退した方でもいいなら名波さん、現役限定なら…もうみんな年下ですから好きというより期待してるのは山本康裕です。日本人選手全体では、藤本淳吾。となりの人ですいません。
U+2463自分はメインスタンドにおります。バックスタンドの年間シートがスタンド中央に位置することになり、なんで前列が自由席なんだとヤマハFCと喧嘩して、以来ここです。
5 以前フットサルをやってました、といってもリフティング五回できない程度の技術力です。転職してから忙しくなり最近はやってません。自分でやると彼等がどれだけ上手いかわかります。芝生でサッカーするって以外としんどいですよね。

こんな感じでよろしいですか?以前訪れたミラノの地下鉄で、おじいさんが孫ほど歳の離れた子供達にサッカーの話をしているのをみかけました。
スポーツ文化はワインや味噌のように時間をかけて熟成するものなのでしょう。例え勝てなくてもプレースタイルを伝承することが遺伝子となり、きっと再び花が咲くことを信じているものです。
長々失礼しました。
Posted by ようすけ at 2010年03月08日 01:12
向日葵さん こんにちは

昨日も「魔物の住む部屋」に行っていたんですね!
体調は悪くなりませんでしたか?

>あのヘディングは実にゴンちゃんらしい(^^)v

残り五分!?って思いましたが、ゴンちゃんらしい動きが見れて良かったです。
あそこで入らないのもゴンちゃんらしいプレーですよね(^^;
90分待たされたかいがありました。

ガムシャラさ今のジュビロには無いですね。
ボールを最後まで追わないシーンが多々見られます。
無駄な動きでバテないようにしているのならまだしも、それでいて最後はバテバテですからね‥。
もう少しフィジカルトレーニングを強化して欲しいと思ってしまいます。

俊哉も相変わらずかんばってましたし、これからもアラサー、アラフォープレーヤーから目が離せません!!

押谷君もどこかよそのチームにさらわれそうです(>_<)
Posted by なんでもオヤジなんでもオヤジ at 2010年03月08日 13:04
ようすけさん 

丁寧に答えて頂き恐縮です。
コメントのやり取りだけではどんな人なんだろう?ってイメージがわかないため質問させて頂きました。

ようすけさんは30代後半なんですね。
もしかして20代かな?なんて思っていたんです。
たまにいるんですよね。むきになって熱いコメントをやりとりしていたら高校生だったとか‥。

いつものコメントを拝見している限り変わり者という事は無いですよ(^^
熱い方だなとは思っていました!

>好きなのは98年です。勝つのも負けるのも豪快でした。

あの頃はほんと豪快でしたね!
毎試合一喜一憂しえました。
なんと言ってもドゥンガの存在が大きかったですね。
出来る事ならあの頃に回帰して欲しいです。

>引退した方でもいいなら名波さん、現役限定なら…もうみんな年下ですから好きというより期待してるのは山本康裕です。日本人選手全体では、藤本淳吾。となりの人ですいません。

自分も名波君はもちろん、山本康裕君には期待を寄せています。
昨年の名古屋戦で怪我をする前までの状態に戻ってくれれば嬉しいのですが、今のヤンツーさんに我慢して使い続ける余裕が無いのでしょうね。

>なんで前列が自由席なんだとヤマハFCと喧嘩して、以来ここです。

YFCとケンカですか!
それは凄いです。

>自分でやると彼等がどれだけ上手いかわかります。芝生でサッカーするって以外としんどいですよね。

確かにそうですね。
自分の年々体力が衰えているのがわかります。
息子とサッカーしててもすぐに息が切れてしまいます。

砂浜ダッシュがいちばんフィジカルアップにいいと思うんですけど?

>スポーツ文化はワインや味噌のように時間をかけて熟成するものなのでしょう。例え勝てなくてもプレースタイルを伝承することが遺伝子となり、きっと再び花が咲くことを信じているものです。

確かにその通りですね。
しかしジュビロの場合どうなんでしょうかね。
県西部にサッカー文化は根付かない!などと、散々言われ続け、ここまで頑張ってこれましたが、本当に根付いたんでしょうか?
サポータ数の減少は、地元のファンが減少というより、県外のサッカーファンがよそのチームに鞍替えしてしまったというのが現実のようですが‥。

今までゴン、ナナ、トシヤ、フク、ヒデトなど人気選手と親会社におんぶにだっこ状態でしたが、全盛期のメンバーが全ていなくなり、さらにヤマハの業績不振‥。

このような状況で、万一J2落ちなんて事になったら、大分以上に厳しい現実が待っているのでは?と毎日危機感を感じています。
経営危機で大分は県の後ろ盾がありましたが、磐田は市も県も無理でしょうから。
浜松ホトニクスやスズキに支援の話を持ちかけたという誠しゃかな噂も?

とにかくジュビロのサッカーが再び花咲く日が訪れる事を祈るばかりです。

長々失礼しました。

ネガティブな記事が多く気分を悪くされる事も多々あるとは思いますが、今後とも宜しくお願いしますm(__)m

これでひとつ記事が書けそうですね(^^;
Posted by なんでもオヤジなんでもオヤジ at 2010年03月08日 13:49
丁寧なご返事をありがとうございます。
ヤマハFCに関しては、長い間の勘違いが現状の苦境に繋がっていると思います。ジュビロが全国規模のビッグクラブであるという勘違いです。勘違いの頂点が98年チャンピオンシップを国立で行ったことです。
でも事実は違う。地方のプロビンチアだった。サッカー王国静岡でも傍流に位置する西部地区だからこそ、地道な活動から底辺を拡げる努力が必要なんです。吉野社長はその自覚があると感じます。
文化は必ず定着します。そしてジュビロは必ず再生します。なぜならジュビロサッカーこそが、日本人が世界と闘えるスタイルだからです。

また長くなっちゃいました、ごめんなさい。
Posted by ようすけ at 2010年03月08日 16:53
ようすけさん

誤って返答コメントを削除してしまいましたm(__)m

そうですね。あの頃から勘違いが大きくなったような気がします。
確かサポーター10万人計画とかってのもありました(^^;
その頃の写真とか見てたら、こんな時代があったなんて夢のようです。

世界で戦える日が来るのでしょうか、その時の監督は‥?
Posted by なんでもオヤジなんでもオヤジ at 2010年03月10日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴンちゃんJ2に登場!ヤマスタでもこういう試合が見たい!
    コメント(8)