2009年F1カレンダー発表!
2009年から日本GPは富士スピードウェイと鈴鹿サーキットとの間で交互開催されることになったのは、F1ファンならご承知と思います。
2008年は富士で日本GPを開催し、2009年は鈴鹿サーキットで行うことになった訳ですが、20年もの間、多くのF1ファンをサポートしてくれた鈴鹿に戻るのは非常に喜ばしい事です
個人的に富士での開催は、地理的天候と交通手段など、もう勘弁して欲しいと思います
2009年F1カレンダー発表! 全19戦、鈴鹿開催の日本GPは10月11日
ISM - 2008/6/26 15:45
FIA(国際自動車連盟)は現地時間(以下、現地時間)25日、来季のF1カレンダーを発表。F1史上最多タイとなる全19戦が予定されており、日本GPは10月11日に第16戦として開催される。『ロイター』通信などが伝えた。
25日、フランス・パリで開催された世界モータースポーツ評議会で、暫定カレンダーが決定された。2009年は、2005年シーズン同様、F1史上最多の全19戦で争われることになる。また、開幕戦は3月下旬、最終戦は11月中旬に組み込まれるなど、シーズンそのものが例年より2週間遅れで進行していく。
来季はアラブ首長国連邦のアブダビGPが初開催。モナコ、バレンシア、シンガポール同様に海岸沿いの公道を用いる市街地サーキットとなる。シーズン毎の交互開催となっているドイツGPはホッケンハイムからニュルブルクリンクへ、日本GPは富士スピードウェイから鈴鹿サーキットへ舞台を移して行なわれる。鈴鹿サーキットがF1カレンダーに戻るのは、2006年以来3年ぶり。なお、今季限りの開催と言われていたマニ-クールでのフランスGPはサーキット承認を条件に開催カレンダーに残り、2007年以来の復活開催が噂されていたアメリカGPがリストから漏れた。
F1カレンダーの詳細は以下の通り。
■2009年 F1カレンダー(日付は決勝日)
3月29日 開幕戦 オーストラリアGP
4月5日 第2戦 マレーシアGP
4月19日 第3戦 バーレーンGP
5月10日 第4戦 スペインGP
5月24日 第5戦 モナコGP
6月7日 第6戦 カナダGP
6月21日 第7戦 イギリスGP
6月28日 第8戦 フランスGP ※
7月12日 第9戦 ドイツGP
7月26日 第10戦 ハンガリーGP
8月9日 第11戦 トルコGP
8月23日 第12戦 ヨーロッパGP(バレンシア)
9月6日 第13戦 イタリアGP
9月13日 第14戦 ベルギーGP
9月27日 第15戦 シンガポールGP
10月11日 第16戦 日本GP
10月18日 第17戦 中国GP
11月1日 第18戦 ブラジルGP
11月15日 最終戦 アブダビGP
関連記事