2010年10月22日
コレオグラフィーとは? ナビスコカップ決勝戦!【J特】
チームカラーのボードなどを使って、一文字やチームエンブレムなどをスタンドに描きます。

昨年 ゴン中山選手のホーム最終戦での GON GOL コレオグラフィー

(2001 チャンピオンシップ 鹿島戦)
詳しくは↓こちらのプログレッソ(ジュビロ磐田応援団体)のHPでご覧下さい。
PROGRESSO
http://www.progresso.org/photos/photos.html
J's GOALサイトでもナビスコ杯歴代コレオグラフィー特集をやっていましたが、残念ながら2003年以降の決勝戦のみで、ジュビロの画像はありませんでした。
コレオグラフィーヒストリー
http://www.jsgoal.jp/2010nabisco/choreography/
9年ぶりとなるナビスコカップ決勝戦!
(優勝は1998年以来)
どんな試合を見せてくれるのか?
そしてサポーターはどんな応援 コレオをスタンドに描くのか?
試合内容とあわせて、こちらも見所のひとつですね
MVPはFW川口信男選手、ニューヒーローはFW高原直泰選手でした。

にほんブログ村

昨年 ゴン中山選手のホーム最終戦での GON GOL コレオグラフィー


(2001 チャンピオンシップ 鹿島戦)
詳しくは↓こちらのプログレッソ(ジュビロ磐田応援団体)のHPでご覧下さい。
PROGRESSO
http://www.progresso.org/photos/photos.html
J's GOALサイトでもナビスコ杯歴代コレオグラフィー特集をやっていましたが、残念ながら2003年以降の決勝戦のみで、ジュビロの画像はありませんでした。
コレオグラフィーヒストリー
http://www.jsgoal.jp/2010nabisco/choreography/
9年ぶりとなるナビスコカップ決勝戦!
(優勝は1998年以来)
どんな試合を見せてくれるのか?
そしてサポーターはどんな応援 コレオをスタンドに描くのか?
試合内容とあわせて、こちらも見所のひとつですね

MVPはFW川口信男選手、ニューヒーローはFW高原直泰選手でした。

にほんブログ村
Posted by nyantomo1546 at 01:38│Comments(5)
│★ジュビロ磐田
この記事へのコメント
こんばんは。ご無沙汰しております。
えー、ナビスコの決勝の日、偶然にも仕事が休みだということに気付きまして・・・・・・・
当初は、北海道苫小牧市で行われるアイスホッケーのアジアリーグを見に行く日だった。
日帰りなら、(東京に)行ける・・・・・・・(悩)
一応、チケット(ジュビロのゴール裏)は確保しました。
後は航空券を買う、「経済的な問題」だけです(泣)
仙台遠征するんで、自己財政破たん危険水域です(泣)
北海道にいると、上記な悩みがあります。
東京に新幹線一本で行ける状況の方は羨ましい・・・・・・。
えー、ナビスコの決勝の日、偶然にも仕事が休みだということに気付きまして・・・・・・・
当初は、北海道苫小牧市で行われるアイスホッケーのアジアリーグを見に行く日だった。
日帰りなら、(東京に)行ける・・・・・・・(悩)
一応、チケット(ジュビロのゴール裏)は確保しました。
後は航空券を買う、「経済的な問題」だけです(泣)
仙台遠征するんで、自己財政破たん危険水域です(泣)
北海道にいると、上記な悩みがあります。
東京に新幹線一本で行ける状況の方は羨ましい・・・・・・。
Posted by 舞蹴 at 2010年10月22日 02:18
なるほど、なるほど!!
この事を言うんですね!
今、携帯から見ているんで うまく見られませんが、後で パソコンから ゆっくり見てみます (^0^)/
って事は、中山選手の時 私もコレオに参加してた…って事ですね。
そして、今回も参加出来そう♪
楽しみです!
ありがとうございました。
この事を言うんですね!
今、携帯から見ているんで うまく見られませんが、後で パソコンから ゆっくり見てみます (^0^)/
って事は、中山選手の時 私もコレオに参加してた…って事ですね。
そして、今回も参加出来そう♪
楽しみです!
ありがとうございました。
Posted by にしむら at 2010年10月22日 05:34
勝利おめでとうございます。
ガラスの心の自分なんで、自分がコメントを書きやすい環境を作っていただけたら嬉しいです
ガラスの心の自分なんで、自分がコメントを書きやすい環境を作っていただけたら嬉しいです
Posted by タカ at 2010年10月23日 16:44
ナビスコのチケット今届きました
Posted by 新潟堂 at 2010年10月23日 18:39
なるほど。コレオのことよく分かりました。それでは、私は、コレオの「オ」を担当します(違)
Posted by カ~ネ at 2010年10月24日 13:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。