2010年11月04日
ジュビロ磐田 ナビスコカップ優勝報告会 【J特】
昨夜は国立からソッコー戻ってきて、ヤマハスタジアムに向かいました!
優勝報告会は、当初PM21時からとの事でしたが、延長戦になってしまった為、選手の乗ったバスがPM21時までに到着出来なくなり、45分遅れの21時45分に変更。

これなら間に合うとばかり車を飛ばしました!
優勝報告会は、当初PM21時からとの事でしたが、延長戦になってしまった為、選手の乗ったバスがPM21時までに到着出来なくなり、45分遅れの21時45分に変更。

これなら間に合うとばかり車を飛ばしました!
夜10時近くだというのに、ヤマハスタジアムのメインスタンドはほぼ満員。

ニュースでは1,500人以上との事。
選手たちの疲労も考慮してか?10分ちょっとの短い時間でしたが、国立競技場での歓喜とは違った、まったりムードでの優勝報告会でした。
直さんの絶叫でスタート

選手たちもリラックスムードで、しみじみと優勝の喜びを噛みしめていたようです。






国立に応援にいかれた渡部市長

市長さんが試合を観に行ってジュビロが勝利した事は無かったそうで、国立に行った方がいいのか?悪いのか?迷ったそうです。
今日は行って歓喜の瞬間に立ち会えて、本当に良かったですね。
選手達も磐田に戻ってきて、ホッとひと息ついたと言ったところでしょうか‥
選手の皆さん今日はゆっくり休んでください!と思ったら、11時にヤマハスタジアムでリカバリーとの事。
しばらく休む暇はなさそうですね。
昨日国立競技場でみなさんに頂いたお土産etc‥
まず向日葵さんよりゴブラン焼サブレ

お茶の西村さんより、お茶で作った紅茶 “Papa・Tea” 早速サブレと一緒に頂きます

そして、現地で配布されていたものをゲットしたという、山田大記君のポスターを持って現れたはまこさん!!

す、素晴らしすぎる!これは超~お宝です
eしずの向日葵さん ビールご馳走様でした!
あと色々ありがとうございました。
国立だけでもビール8杯も飲んでしまいました‥
最後に‥
業務連絡‥
忘れ物のお知らせ‥
にしむらとも君~ 忘れ物がありますので取りに来て下さい

あと誰か、タオル忘れてました。

タオルがもう一枚ありました。

私のだ!俺のだ!って方がいましたら、なんでもオヤジまで

国立と、ヤマハスタジアムに舞った紙吹雪もお土産です。

そして号外‥
コレオのボードも頂いて帰りました
(肝心な時にメインスタンドへ行ってましたが‥)

ニュースでは1,500人以上との事。
選手たちの疲労も考慮してか?10分ちょっとの短い時間でしたが、国立競技場での歓喜とは違った、まったりムードでの優勝報告会でした。
直さんの絶叫でスタート

選手たちもリラックスムードで、しみじみと優勝の喜びを噛みしめていたようです。






国立に応援にいかれた渡部市長

市長さんが試合を観に行ってジュビロが勝利した事は無かったそうで、国立に行った方がいいのか?悪いのか?迷ったそうです。
今日は行って歓喜の瞬間に立ち会えて、本当に良かったですね。
選手達も磐田に戻ってきて、ホッとひと息ついたと言ったところでしょうか‥
選手の皆さん今日はゆっくり休んでください!と思ったら、11時にヤマハスタジアムでリカバリーとの事。
しばらく休む暇はなさそうですね。
昨日国立競技場でみなさんに頂いたお土産etc‥
まず向日葵さんよりゴブラン焼サブレ


お茶の西村さんより、お茶で作った紅茶 “Papa・Tea” 早速サブレと一緒に頂きます


そして、現地で配布されていたものをゲットしたという、山田大記君のポスターを持って現れたはまこさん!!

す、素晴らしすぎる!これは超~お宝です

eしずの向日葵さん ビールご馳走様でした!
あと色々ありがとうございました。
国立だけでもビール8杯も飲んでしまいました‥
最後に‥
業務連絡‥
忘れ物のお知らせ‥
にしむらとも君~ 忘れ物がありますので取りに来て下さい


あと誰か、タオル忘れてました。

タオルがもう一枚ありました。
私のだ!俺のだ!って方がいましたら、なんでもオヤジまで


国立と、ヤマハスタジアムに舞った紙吹雪もお土産です。

そして号外‥
コレオのボードも頂いて帰りました

(肝心な時にメインスタンドへ行ってましたが‥)
Posted by nyantomo1546 at 09:32│Comments(3)
│★ジュビロ磐田
この記事へのコメント
昨日は最高な1日でしたね!
初めてのサッカーの聖地で、かなり興奮しました(笑)
よくよく考えてみると、後半44分で同点ゴール…負けていてもおかしくなかったのに、あの時は、「負けるかも」なんて全く思っていませんでした。
選手達を心から信じていました。
まわりのサポーターの方々も、きっと皆さんそうだったんじゃないかな。
前田はもちろん、実やギュンギュンのプレーにも鳥肌が立ったし、みんなみんなすごくよかった!
個人的には、西が頑張ったな~と思います。
どちらかといえばスタミナのない西が、延長戦までもつれこんだ試合でフルで出て、しかももう限界超えてるはずなのに、走って、「やばい!」という場面でのスライディング…
途中から泣けてきちゃいました。
国立の車椅子席は、サポーターと一緒に応援できて、すごく楽しかったです♪
大声で叫び過ぎて喉がつぶれちゃったので、今日はささやき声です(笑)
初めてのサッカーの聖地で、かなり興奮しました(笑)
よくよく考えてみると、後半44分で同点ゴール…負けていてもおかしくなかったのに、あの時は、「負けるかも」なんて全く思っていませんでした。
選手達を心から信じていました。
まわりのサポーターの方々も、きっと皆さんそうだったんじゃないかな。
前田はもちろん、実やギュンギュンのプレーにも鳥肌が立ったし、みんなみんなすごくよかった!
個人的には、西が頑張ったな~と思います。
どちらかといえばスタミナのない西が、延長戦までもつれこんだ試合でフルで出て、しかももう限界超えてるはずなのに、走って、「やばい!」という場面でのスライディング…
途中から泣けてきちゃいました。
国立の車椅子席は、サポーターと一緒に応援できて、すごく楽しかったです♪
大声で叫び過ぎて喉がつぶれちゃったので、今日はささやき声です(笑)
Posted by しょうこ at 2010年11月04日 12:28
しょうこさん
昨日はお疲れさまでした!
今日もまだ興奮が冷めやらぬ!と言ったところですね!
サッカーの聖地での勝利!ひと味違う素晴らしいものでした。
しょうこさん達もサポーターと一緒に応援出来て良かったですね!
>個人的には、西が頑張ったな〜と思います。
そう、ブログに書き忘れましたが、西君が頑張ってました!
最後は足をつって歩けなくなるまで頑張ってましたしたね。
>どちらかといえばスタミナのない西が、延長戦までもつれこんだ試合でフルで出て、しかももう限界超えてるはずなのに、走って、「やばい!」という場面でのスライディング…
西君の公式戦での規定時間は、約60分くらいですね!
昨日は、交代枠が無くなってしまったというのもありましたが、延長戦までこなし、最後まで全力でプレーを続けていたのには感動しました!
>大声で叫び過ぎて喉がつぶれちゃったので、今日はささやき声です(笑)
ほんとお疲れさまでした!
事前に連絡してお会い出来れば良かったですね!
またいつか機会がございましたらよろしくお願いします(^0^)/
昨日はお疲れさまでした!
今日もまだ興奮が冷めやらぬ!と言ったところですね!
サッカーの聖地での勝利!ひと味違う素晴らしいものでした。
しょうこさん達もサポーターと一緒に応援出来て良かったですね!
>個人的には、西が頑張ったな〜と思います。
そう、ブログに書き忘れましたが、西君が頑張ってました!
最後は足をつって歩けなくなるまで頑張ってましたしたね。
>どちらかといえばスタミナのない西が、延長戦までもつれこんだ試合でフルで出て、しかももう限界超えてるはずなのに、走って、「やばい!」という場面でのスライディング…
西君の公式戦での規定時間は、約60分くらいですね!
昨日は、交代枠が無くなってしまったというのもありましたが、延長戦までこなし、最後まで全力でプレーを続けていたのには感動しました!
>大声で叫び過ぎて喉がつぶれちゃったので、今日はささやき声です(笑)
ほんとお疲れさまでした!
事前に連絡してお会い出来れば良かったですね!
またいつか機会がございましたらよろしくお願いします(^0^)/
Posted by なんでもオヤジ at 2010年11月04日 13:52
うわぁ~\(◎o◎)/!
息子の、財布がぁぁあ~
絶対、出てこないと思っていたら・・・
なんでもオヤジさんが、拾ってくださって
いたんですね・・・♪
ありがとうございます。
『あの財布、西村さんとこの 子どもさんのじゃない?』って、数人の方から連絡をもらいました^^;
さすが!
なんでもオヤジさんのブログです!!
そうそう・・・
まだ、息子に聞いていませんが あのタオルも
もしかして息子のか???(+_+)
息子の、財布がぁぁあ~
絶対、出てこないと思っていたら・・・
なんでもオヤジさんが、拾ってくださって
いたんですね・・・♪
ありがとうございます。
『あの財布、西村さんとこの 子どもさんのじゃない?』って、数人の方から連絡をもらいました^^;
さすが!
なんでもオヤジさんのブログです!!
そうそう・・・
まだ、息子に聞いていませんが あのタオルも
もしかして息子のか???(+_+)
Posted by にしむら at 2010年11月04日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。