☆プロフィール
nyantomo1546
ジュビロ磐田を愛し応援して約20年になります。
ジュビロ磐田の復活を願い、日々応援のブログに精を出しています。  中山雅史選手をヤマハ発動機時代から応援してます。
 › Road To J1!!なんでもオヤジのジュビロ磐田応援ブログ › ☆金園英学 › インカレ決勝速報  関西大学が43年ぶりの日本一 【J特】

2011年01月05日

インカレ決勝速報  関西大学が43年ぶりの日本一 【J特】

本日、サッカーの聖地 国立競技場 で行われた 第59回全日本大学サッカー選手権大会


関西大学 vs 中京大学 の決勝戦サッカー


延長戦の末 関西大学が勝利!43年ぶりの日本一だそうですキラキラ


ジュビロサポーターの方はご存知だと思いますが、

関西大学には今季ジュビロ磐田に入団が内定している金園君 そしてジュビロ磐田ユース出身の海田君が出場。

一方、中京大学はジュビロ磐田ユース出身の須崎恭平君、佐藤和弘君のいるチームです。

関西大学と中京大学と聞くとフィギュアスケートって雰囲気ですが大学サッカーでも強豪校なんです。



中京大学は、夏の総理大臣杯準優勝の実力を発揮し再び決勝まで上り詰めて来た。

一方の関西大学は、前評判はそそれほど高くありませんでしたが、国士舘大、福岡大、筑波大などの優勝候補を破り昇り調子で決勝戦まで来ました。



■14:00 キックオフ

前半 中京大学のゴールが決まったかに見えたがノーゴール!

11分 田中雄大君のクロスを金園英学君がヘディングシュート!

これが決まり関西大学先制!

関大1点リードのまま後半へ

このまま終了かと思われた後半ロスタイム中京大がFKで同点に追いつく。

試合は延長戦へ!

延長後半 115分 関大の奥田君が追加点をあげ 2-1

中京大も猛攻をかけるも、このまま試合終了。




関西大が1968年度以来 43大会ぶりの日本一に。


ゴールシーンはこちらのサイトにアップされてます。
http://ku-fc.com/kt-inkare4.html


関西大学    2 - 1 中京大学
【得点者】
11分 金園英学     後半ロスタイム4分 中村亮太
115分 奥田勇太


関西大 島岡監督
「互いの力を思う存分出し切った。毎試合がヤマ場だった」と初戦からの戦いを思い返し、大きく息をついた。


中京大 西ケ谷監督
「結果としてはすごく残念だが、選手は一生懸命にやった。関大さんが素晴らしいサッカーをした」と爽やかに相手を称えた。



金園君おめでとう指輪キラキラ

泥臭いヘディングシュートなど、ゴン中山を彷彿させるプレーだったそうです。


チャントも同じですし‥笑


残念ながら怪我の為、今回の大会に出場が出来なかった山田君、小林君と共にジュビロでも活躍を願わずにおれませんね。



インカレ決勝速報  関西大学が43年ぶりの日本一 【J特】



Jリーグに内定している選手のサイン会も行われたそうですね鉛筆



インカレ決勝速報  関西大学が43年ぶりの日本一 【J特】


ASさん レポお疲れさま。


★第59回全日本大学サッカー選手権大会
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2011/0105in_colle/index.html



同じカテゴリー(☆金園英学)の記事
金園選手 最高! 
金園選手 最高! (2011-07-04 08:59)


この記事へのコメント
こんばんは。

金園君、ゴール決めたんですね!
大卒組は即戦力になってもらわないと、今のジュビロはきついですから、Jの舞台でもかんばって欲しいです。

ところで、セレッソのアマラウ選手は退団するようですね。
ジュビロは獲得に動くのでしょうか。
アマラウ選手ってアンカータイプですよね?
那須選手、岡田選手、新加入の藤田選手はアンカーの役割ができますし、上田選手が去年の終盤のような好不調の波が激しいままですと心配ですから、できればレジスタタイプの選手の方が自分はいいなあと思います。
それも遠藤2世の小林君が活躍すれば問題ないですけど。ただ、今のジュビロにはあまりにもパサーとFKが怖いと思える選手が少ないですね。
Posted by よーく at 2011年01月05日 22:39
よーくさん こんにちは

なんでもオヤジ改め、にゃんともオヤジです(^^;

金園君も大舞台でゴールを決めるあたり、持ってますね~O(^o^)O

どこまでやれるかわかりませんが、ジュビロには珍しいタイプで、キャラクターも野生的ですから、なんかやってくれそう!って期待せずにはおれません。


確かにアマラウ選手はアンカータイプですね。
那須選手がたまに前線に上がりすぎちゃう時や、両サイドがオーバーラップした時に、下位チームなら特に問題ないと思いますが、上位チームのような激しいとこだと上田選手じゃちょっと厳しいかな?と‥

ほんとは上田選手がもう少しフィジカルを上げて、安定してるのが一番なんですけどね。
Posted by にゃんともオヤジにゃんともオヤジ at 2011年01月06日 16:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インカレ決勝速報  関西大学が43年ぶりの日本一 【J特】
    コメント(2)