映画 ノルウェイの森はノルウェーにあらず‥

nyantomo1546

2010年12月20日 14:04

今話題の映画? “ノルウェイの森” を昨日観てきました。



本当は違う映画を観るはずだったんですが、上映時間の都合で “ノルウェイの森”に‥

主演が松山ケンイチって事以外は、まったくわからずに観たんですが‥
「ノルウェイの森」は、日本で最も読まれている小説だそうです。
(累計発行部数が1000万部を超えたとか)


キャッチコピーは 「深く愛すること。強く生きること。」。

原作を読んでないので何ともいえませんが、深い内容ながら、映画としてはなかなか面白かったです。

原作を知らないから自分的に高評価なのかもしれませんね。

きっと原作を読んでたら、他の映画と同様キャストや表現に不満が出ていたと思います。


というか、こんなに性描写があるなんて‥

あ、、PG-12 指定だったんだ‥

きっと地上波じゃ放送されないだろうな?


帰ってきてからネットで調べたんですが、この“ノルウェイの森”が、いままで映画化されなかったのは、性描写が難しいからだったとか


確かにそうでしょうね。

もし、まったく内容を知らずにご家族の方と観られる場合は、心の準備をお願いします(笑)



◎良かった点

個人的に松山ケンイチ君は好きです。

ある方の評価では、うつむいたときの横顔などが、原作者の村上春樹氏にそっくりだとか?

けっこうはまっていたような気がします。

緑役の水原希子さんも良かったです。

『ViVi』の専属モデルさんで、今回が映画初出演だとか?
モデルの顔とは別人のような演技でした。
(知ってんのかよ‥)

日本の映画って同じ俳優がいろんな役をこなす事が多くて、どんなに良い映画に仕上がっていても、半減してしまうことが多いのですが、その点この映画は普段あまり見ない俳優さんが多くて、その点が良かったと思います。

女優が、宮崎あおいや蒼井優、長澤まさみとかだったらちょっとね‥


1968年設定の早稲田大学のキャンパスの再現度は凄いと思いました。

その世代を知らない自分ですら、こんなだったんだ!凄いな!と感じました。

映像も綺麗でした。

あの場所はどこ?草原に行ってみたくなりました。


ワタナベくんの最後のセリフも良かったです。

あれがが無かったら‥



◎気になった点

高校時代の親友キズキは何故自殺したのか?

時間的制約でしょうが、何故自殺しなければいけなかったのか?まったくわかりませんでした。

ワタナベくんの髪型が今風の髪型だな?って思ったら、急に七三に変わったり‥



直子の死後、レイコさんがワタナベくんのアパートに現れます。

でも何しに来たのか不明?

お風呂でシャワーを浴びるんですが、その当時って直ぐにお湯の出るお風呂なんてあったんでしょうか?

そして単なるエッチなおばさんに変身‥

原作では、直子のために二人で50曲のギター演奏で「楽しい葬式」をするらしいのですが‥


直子役の菊地凛子さんを見て、あれ?この女優見たことあるけど誰だっけ?ってずっと思っていたんですが、見終わった後のテロップで、なるほど!って納得しました。

ちょっと無理がありましたが、高校生から大人まで良く演じていました。


これまた、後で気づいたんですが、細野晴臣氏、高橋幸宏氏も出てたんですね。

まったく気づきませんでした。

細野氏はレコード点の店長で、誰この俳優(おっさん)程度‥

高橋氏に至っては、阿美寮の門番て‥ そんなひといたっけ??



館内は、40代〜50代の方が多かったのもうなずけます。

18歳〜20歳くらいの女性も(たぶん松山ケンイチファン?)多かったです。



だいたい、何で “ノルウェーの森”  って題名なんだ??と思ったら、ノルウェーでは無く、ノルウェイでした!

フィヨルドでもありません。

アルデンヌの森でもありません


あぁビートルズのノルウェイの森だ…

ちゃんちゃん‥






観てて思ったんですが、誰にでも優しい男は罪な奴です!?


もう一度観に行きたいです。





ちなみにロケ地は、兵庫県神河町砥峰高原(とのみねこうげん)と峰山高原だそうです。



関連記事