2011年03月12日
被災地へ 元気の出るツイートが世界を駆け巡る
Twitterで、日本をはじめ世界各地からツイートが届いていますね。
励ましのツイート。元気が出るツイートなど。
ツイッターで流れていたツイートをいくつか掲載させて頂きます。
励ましのツイート。元気が出るツイートなど。
ツイッターで流れていたツイートをいくつか掲載させて頂きます。
(もしかすると重複している可能性もあります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。広島の原爆でも、日本人は丁寧な言葉遣いで助けを求めたと言う話がある。とか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
CNNの専門家の言葉「日本の国民はミラクルだ。被害は確定しないが、他国だったら数倍の被害になっていただろう。ハイチの500倍以上の威力の地震で津波到達まで5分しか時間ない中で、信じられない対応だ。この国民には常に準備がある。この国は常に事態に準備ができるのだ」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
マンチェスター・ユナイテッドは、日本で地震の被害に遭われた方のご無事を心よりお祈りします。マンチェスター・ユナイテッドの全メンバーが、今回の件にショックを受け、深く悲しんでいます。我々はすべての被災者の方のご無事を願い続けます」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日ディズニーシーに行き、そのまま園内に泊まっている友人から「なんかね!昨日地震で楽しめなかったぶん、後日使えるパスポートを配布してくれるんだって!」夢の国すぎて涙が出た
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
地震後にコンビニで食料を調達したんだけど、普通なら店閉めるはずのパートのおばちゃん達が必死に対応してた。レジ使えないから電卓で計算して、バーコードも読み取れないから客が値段を確認して。下手すりゃ暴動になってもおかしくないのにな。こういう状況でも譲り合える日本人って凄いよ、ホント。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ディズニー本当に素晴らしい。おみやげのお菓子配ってくれて、温かい飲み物配ってくれて、キャストさん寒い中ずっと私たちのために働いてくれてて、本当に本当に感動する。ディズニーって絶対期待を裏切らないよね。それ以上のことをしてくれる。日本て地震多くてやだけど、幸せもいっぱいだね
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「いままで日本ほど世界の地震災害救助に貢献してきた国は無い。今度は我々が救助する番だ。」と、海外メディアでも日本の地震でもちきりです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
拡散お願いします。東京とかの人はNHKで津波や地震の様子を観てるみたいだけど、肝心の仙台は停電してるので情報が何も分かりません。ヘリコプター、サイレン、悲鳴、怒号しか聞こえてきません。皆さんのツイートが唯一の情報源です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この規模の地震が他の国で起きたらこんなにてきぱきみんな情報交換して歩いて帰れる人は帰り、避難所に行く人は行き、お店はトイレや飲料を提供し、人によっては避難者を泊め、こんなこと出来る国他にあるかな?落ち目の国なんかじゃない。私達はもっと胸をはるべきなんだ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
若者でツイッター見てる方、避難所では高齢者や独り身の方に話しかけてあげて!体育館で余震に怯えながらも周りの方とのおしゃべりで気がまぎらいました!(実体験)他愛もないことでいいので声を出す機会をあげて下さい!ご自身の不安も話すことで和らぎます
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
被災地の妊婦さん。ご自身から妊娠中であることを自己申告し、優先的に救助されて下さい。外見からでは妊娠初期は分かりません。妊婦さん、乳幼児の周りにいる方、妊婦さんの声を聞いて上げて下さい。妊婦さん、戦時でも沢山の健康な赤ちゃんが産まれています。どうぞ安心して。絶対に大丈夫です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
外国のメディアは日本の本当の凄さに驚いています。これだけ大きな地震が繰り返し起きていても、国民はパニックにならず助け合い、冷静に行動をしていると報道をしています。日本、頑張れ!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このような手帳を見せられたら、聞いてあげましょう。この手帳は障害者の人が電話やFAXをお願いしたい時に提示する「電話お願い手帳」です。街角でお願いされましたら、ご協力をお願いします。 http://twitpic.com/48fnpy
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
国連からのコメント
「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
また役に立つ情報なども
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【豆知識】カップ麺は、水でも作れます。お湯を入れる代わりに水を入れ、麺の太さに応じて30~45分程度待つだけ。油系調味料はお好みで。冷たいですが、麺の食感はわりと普通です。お湯が使えない状況下で知っておくと役立つかも。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
9時台で余震のペースが以上に速い。8時台で落ちついたと思ったのに。命の危険は今回地震ではなく、津波による物が多いです。まだ千葉も、津波の注意報がでてることだけは忘れないように!もちろん、その他エリアの方も迫ってる災害は把握しましょうね!まだ油断するには早いですよ!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
非常用持ち出しリュックにつめるもの.. 水 家族1日分、乾パン、ビスケット、レトルト、缶詰、ラジオ、現金(小銭)、住所録、通帳、番号等のコピー、懐中電灯、乾電池、衣類、下着、タオル、歯みがき、ハブラシ、メモ、鉛筆、トイレットペーパー 書籍『ママが子どもを地震から守るための本』より
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今回の地震での被災者は、保険証を紛失、あるいは家に置いたまま避難している場合があるので、健康保険であれば「氏名、生年月日、事業所名」、国民健康保険・後期高齢者医療制度の被保険者は「住所」を申し出ると受診ができます。詳しくは、受診する医療機関でご確認下さい。厚労省からの情報です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
被災地が心配で高速を使わずにでも自動車で行くと言う人が周りに居たら絶対に止めてください。阪神大震災の時にはそれで渋滞が起き救援活動や救援物資の配達に支障が出ました。数少ない動いているインフラを止めないで。二次被害の可能性もあります。震災を経験して東北に家族の居る身からのお願いです
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
むやみに被災地に物資や人を送るな(行くな)。それが例え善意からであっても,現地のニーズにあっていなければ,救命・救急活動を妨害する。阪神大震災では,「ボランティア」が難民化し,ニーズに合わない「救援物資」の処分に忙殺された。”
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
子どもたちにかける言葉は、「頑張って。」とか「我慢して。」ではなく、「守ってあげるよ。」「大丈夫だよ。」と。「地震の影響 子ども達のPTSD」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日ツイートした井口氏(物理学者)の言うとおりになってしまった。今回の大地震・HAARPのようです。http://quasimoto.exblog.jp/14413212/ 昨日、地震前にHAARPの方向がアジア方面なので気をつけてと言っていた井口氏の推測は正確だった
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
日本郵政グループの郵便事業会社は12日午前、東北地方など被災地向けの荷物の引き受けを当面の間、停止すると発表した。引き受けを停止するのは、北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県あての宅配便「ゆうパック」や、書類などの「ゆうメール」、小包の「ポスパケット」。
一方、手紙やはがきなどの郵便については、被災地向けも今のところ引き受ける、としている。ただ、現地の交通が寸断されていることなどから、配達が大幅に遅れたり、配達できなかったりする可能性がある。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
被災地にご家族、親戚、お知り合いの方などがいらした方にとっては、電話、携帯などもつながり難い状況で、不安な夜を過ごされたのではないかと思います。
既にご存知の方も多いと思いますが、もしもの時のため“災害用伝言ダイヤル”は覚えておきたいですね。
災害用伝言ダイヤル171の使いかた



今日明日、予定されていたJリーグの第2節 全試合が中止(延期)になりましたけど、チケットの払い戻し金は、被災地への義援金にして欲しいです。
気になっていた、ベガルタ仙台の選手は全員の無事が確認されたそうです。
サポーターさんも大変でしょうが頑張って下さい。
★海外サッカー界からのメッセージ
マンU・ファーガソン監督
「マンチェスター・ユナイテッドの全員が、日本で起きた地震の威力にショックを受け、深く悲しんでいます」
「我々は被災者全ての人たちのご無事をお祈り致します」
マンU・ファーディナンド
「世界中に大きな痛みと悲しみをもたらす自然災害の被害を受けた日本、そして日本の人々の無事を祈っています」
アトレティコ・アグエロ
「日本で起きている津波の映像をテレビで見て、大きなショックを受けた」
「被害を受けた方の無事を心から願っています」
アトレティコ・フォルラン
「日本からの映像を見て衝撃を受けている。日本の人々のために、自分にできる限りのサポートをしたい」
アーセナル・ウィルシャー
「日本で起きた悲劇に心を痛めています。この事態が一刻も早く回復することを祈っています」
アーセナル・アルシャビン
「頑張れ日本! 我々は被災したすべての人の無事を祈っています」
アーセナル・ファブレカス
「日本と、被害を受けたすべての人々の無事をお祈りしています」
レアル・カカ
「日本の地震と津波の映像を見ました。悲しいです」
マジョルカ・家長
「僕の家族はみんな無事だった。震源からは離れた場所に住んでいるからね。今回の地震はとても悲しいニュースだった。救済援助のために、僕にできることなら何でも協力したいと思う」
リールス・川島
「皆さん大丈夫でしょうか。こちらでは、インターネットのニュースやラジオでしか、状況を把握できないけど、僕だけでなくチームメイトも街の人達もみんなが心配してくれています」
「まだ大変な状況が続きそうですが、少しでも早く被害が落ち着くようこちらから願っています」
ケルン・槙野
試合後にユニフォームを脱ぎ、インナーシャツに書かれた
「被災地のみんなへ ガンバレ! 一人でも多くの命が救われますように!!」
という激励メッセージを掲げていた。
リバプール・クラブ公式twitter
「日本にいるリバプールファン、地震で被害を受けたすべての人の無事を祈っています」
「You'll Never Walk Alone(あなたたちは決して1人ではありません)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。広島の原爆でも、日本人は丁寧な言葉遣いで助けを求めたと言う話がある。とか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
CNNの専門家の言葉「日本の国民はミラクルだ。被害は確定しないが、他国だったら数倍の被害になっていただろう。ハイチの500倍以上の威力の地震で津波到達まで5分しか時間ない中で、信じられない対応だ。この国民には常に準備がある。この国は常に事態に準備ができるのだ」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
マンチェスター・ユナイテッドは、日本で地震の被害に遭われた方のご無事を心よりお祈りします。マンチェスター・ユナイテッドの全メンバーが、今回の件にショックを受け、深く悲しんでいます。我々はすべての被災者の方のご無事を願い続けます」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日ディズニーシーに行き、そのまま園内に泊まっている友人から「なんかね!昨日地震で楽しめなかったぶん、後日使えるパスポートを配布してくれるんだって!」夢の国すぎて涙が出た
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
地震後にコンビニで食料を調達したんだけど、普通なら店閉めるはずのパートのおばちゃん達が必死に対応してた。レジ使えないから電卓で計算して、バーコードも読み取れないから客が値段を確認して。下手すりゃ暴動になってもおかしくないのにな。こういう状況でも譲り合える日本人って凄いよ、ホント。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ディズニー本当に素晴らしい。おみやげのお菓子配ってくれて、温かい飲み物配ってくれて、キャストさん寒い中ずっと私たちのために働いてくれてて、本当に本当に感動する。ディズニーって絶対期待を裏切らないよね。それ以上のことをしてくれる。日本て地震多くてやだけど、幸せもいっぱいだね
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「いままで日本ほど世界の地震災害救助に貢献してきた国は無い。今度は我々が救助する番だ。」と、海外メディアでも日本の地震でもちきりです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
拡散お願いします。東京とかの人はNHKで津波や地震の様子を観てるみたいだけど、肝心の仙台は停電してるので情報が何も分かりません。ヘリコプター、サイレン、悲鳴、怒号しか聞こえてきません。皆さんのツイートが唯一の情報源です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この規模の地震が他の国で起きたらこんなにてきぱきみんな情報交換して歩いて帰れる人は帰り、避難所に行く人は行き、お店はトイレや飲料を提供し、人によっては避難者を泊め、こんなこと出来る国他にあるかな?落ち目の国なんかじゃない。私達はもっと胸をはるべきなんだ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
若者でツイッター見てる方、避難所では高齢者や独り身の方に話しかけてあげて!体育館で余震に怯えながらも周りの方とのおしゃべりで気がまぎらいました!(実体験)他愛もないことでいいので声を出す機会をあげて下さい!ご自身の不安も話すことで和らぎます
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
被災地の妊婦さん。ご自身から妊娠中であることを自己申告し、優先的に救助されて下さい。外見からでは妊娠初期は分かりません。妊婦さん、乳幼児の周りにいる方、妊婦さんの声を聞いて上げて下さい。妊婦さん、戦時でも沢山の健康な赤ちゃんが産まれています。どうぞ安心して。絶対に大丈夫です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
外国のメディアは日本の本当の凄さに驚いています。これだけ大きな地震が繰り返し起きていても、国民はパニックにならず助け合い、冷静に行動をしていると報道をしています。日本、頑張れ!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このような手帳を見せられたら、聞いてあげましょう。この手帳は障害者の人が電話やFAXをお願いしたい時に提示する「電話お願い手帳」です。街角でお願いされましたら、ご協力をお願いします。 http://twitpic.com/48fnpy
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
国連からのコメント
「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
また役に立つ情報なども
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【豆知識】カップ麺は、水でも作れます。お湯を入れる代わりに水を入れ、麺の太さに応じて30~45分程度待つだけ。油系調味料はお好みで。冷たいですが、麺の食感はわりと普通です。お湯が使えない状況下で知っておくと役立つかも。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
9時台で余震のペースが以上に速い。8時台で落ちついたと思ったのに。命の危険は今回地震ではなく、津波による物が多いです。まだ千葉も、津波の注意報がでてることだけは忘れないように!もちろん、その他エリアの方も迫ってる災害は把握しましょうね!まだ油断するには早いですよ!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
非常用持ち出しリュックにつめるもの.. 水 家族1日分、乾パン、ビスケット、レトルト、缶詰、ラジオ、現金(小銭)、住所録、通帳、番号等のコピー、懐中電灯、乾電池、衣類、下着、タオル、歯みがき、ハブラシ、メモ、鉛筆、トイレットペーパー 書籍『ママが子どもを地震から守るための本』より
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今回の地震での被災者は、保険証を紛失、あるいは家に置いたまま避難している場合があるので、健康保険であれば「氏名、生年月日、事業所名」、国民健康保険・後期高齢者医療制度の被保険者は「住所」を申し出ると受診ができます。詳しくは、受診する医療機関でご確認下さい。厚労省からの情報です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
被災地が心配で高速を使わずにでも自動車で行くと言う人が周りに居たら絶対に止めてください。阪神大震災の時にはそれで渋滞が起き救援活動や救援物資の配達に支障が出ました。数少ない動いているインフラを止めないで。二次被害の可能性もあります。震災を経験して東北に家族の居る身からのお願いです
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
むやみに被災地に物資や人を送るな(行くな)。それが例え善意からであっても,現地のニーズにあっていなければ,救命・救急活動を妨害する。阪神大震災では,「ボランティア」が難民化し,ニーズに合わない「救援物資」の処分に忙殺された。”
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
子どもたちにかける言葉は、「頑張って。」とか「我慢して。」ではなく、「守ってあげるよ。」「大丈夫だよ。」と。「地震の影響 子ども達のPTSD」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日ツイートした井口氏(物理学者)の言うとおりになってしまった。今回の大地震・HAARPのようです。http://quasimoto.exblog.jp/14413212/ 昨日、地震前にHAARPの方向がアジア方面なので気をつけてと言っていた井口氏の推測は正確だった
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
日本郵政グループの郵便事業会社は12日午前、東北地方など被災地向けの荷物の引き受けを当面の間、停止すると発表した。引き受けを停止するのは、北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県あての宅配便「ゆうパック」や、書類などの「ゆうメール」、小包の「ポスパケット」。
一方、手紙やはがきなどの郵便については、被災地向けも今のところ引き受ける、としている。ただ、現地の交通が寸断されていることなどから、配達が大幅に遅れたり、配達できなかったりする可能性がある。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
被災地にご家族、親戚、お知り合いの方などがいらした方にとっては、電話、携帯などもつながり難い状況で、不安な夜を過ごされたのではないかと思います。
既にご存知の方も多いと思いますが、もしもの時のため“災害用伝言ダイヤル”は覚えておきたいですね。
災害用伝言ダイヤル171の使いかた




今日明日、予定されていたJリーグの第2節 全試合が中止(延期)になりましたけど、チケットの払い戻し金は、被災地への義援金にして欲しいです。
気になっていた、ベガルタ仙台の選手は全員の無事が確認されたそうです。
サポーターさんも大変でしょうが頑張って下さい。
★海外サッカー界からのメッセージ
マンU・ファーガソン監督
「マンチェスター・ユナイテッドの全員が、日本で起きた地震の威力にショックを受け、深く悲しんでいます」
「我々は被災者全ての人たちのご無事をお祈り致します」
マンU・ファーディナンド
「世界中に大きな痛みと悲しみをもたらす自然災害の被害を受けた日本、そして日本の人々の無事を祈っています」
アトレティコ・アグエロ
「日本で起きている津波の映像をテレビで見て、大きなショックを受けた」
「被害を受けた方の無事を心から願っています」
アトレティコ・フォルラン
「日本からの映像を見て衝撃を受けている。日本の人々のために、自分にできる限りのサポートをしたい」
アーセナル・ウィルシャー
「日本で起きた悲劇に心を痛めています。この事態が一刻も早く回復することを祈っています」
アーセナル・アルシャビン
「頑張れ日本! 我々は被災したすべての人の無事を祈っています」
アーセナル・ファブレカス
「日本と、被害を受けたすべての人々の無事をお祈りしています」
レアル・カカ
「日本の地震と津波の映像を見ました。悲しいです」
マジョルカ・家長
「僕の家族はみんな無事だった。震源からは離れた場所に住んでいるからね。今回の地震はとても悲しいニュースだった。救済援助のために、僕にできることなら何でも協力したいと思う」
リールス・川島
「皆さん大丈夫でしょうか。こちらでは、インターネットのニュースやラジオでしか、状況を把握できないけど、僕だけでなくチームメイトも街の人達もみんなが心配してくれています」
「まだ大変な状況が続きそうですが、少しでも早く被害が落ち着くようこちらから願っています」
ケルン・槙野
試合後にユニフォームを脱ぎ、インナーシャツに書かれた
「被災地のみんなへ ガンバレ! 一人でも多くの命が救われますように!!」
という激励メッセージを掲げていた。
リバプール・クラブ公式twitter
「日本にいるリバプールファン、地震で被害を受けたすべての人の無事を祈っています」
「You'll Never Walk Alone(あなたたちは決して1人ではありません)
Posted by nyantomo1546 at 12:04│Comments(0)
│東日本大震災
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。