☆プロフィール
nyantomo1546
ジュビロ磐田を愛し応援して約20年になります。
ジュビロ磐田の復活を願い、日々応援のブログに精を出しています。  中山雅史選手をヤマハ発動機時代から応援してます。
 › Road To J1!!なんでもオヤジのジュビロ磐田応援ブログ › ★原発問題 › いまさらながら、福島第一原発1号機の「メルトダウン」を認める

2011年05月13日

いまさらながら、福島第一原発1号機の「メルトダウン」を認める

東京電力が昨日(12日)、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器内で、「メルトダウン(炉心溶融)」が起きた事を認めました。

何をいまさらという‥


福島第一原発1号機「メルトダウン」東電認める
読売新聞 5月12日(木)22時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00001114-yom-sci

 東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器で、冷却水の量が少ないため完全に水から露出した核燃料が過熱して容器底部に落下し、直径数センチ程度の穴に相当する損傷部から水が漏れていると見られると発表した。

 東電は、この状態が「メルトダウン(炉心溶融)」であることを認めた。

 東電は、圧力容器の温度は100~200度と安定しているため、今後大きな事故に至る可能性は低いと見ているが、圧力容器を覆う格納容器からも水が漏れだしている可能性が高く、事故収束は難航が予想される。

 東電によると、10日から原子炉建屋内に入った作業員が水位計を調整した結果、圧力容器の冷却水位は燃料頂部から5メートル以上低いことが分かった。燃料棒は長さが約4メートルで、完全に露出している。これまでは、燃料頂部から1・65メートル低い位置まで水が満たされていると推定されていた。

 東電は、燃料の大半はすでに溶けたり崩れたりして、底部に落下したとみている。経済産業省原子力安全・保安院は、圧力容器の温度が低いことから、「燃料は容器底部にたまった水で冷やされている」と指摘した。

 損傷した可能性が高いのは、原子炉の核反応を停止させる制御棒の貫通部など。直径約4・8メートルの圧力容器底部には制御棒97本、中性子計装管34本が貫通している。貫通部周辺の溶接部位は、溶融した核燃料の3000度近い高温には耐えられないという。

最終更新:5月12日(木)22時55分




福島第一原発 一号機で水蒸気爆発?
http://ke1224.hamazo.tv/e2524249.html


この記事を書いた時点では↓


一号機の炉心温度が2700~2800度に上昇し、メルトダウンが始まった!と放送されていました。

しかし、その後は影の力により?メルトダウンと言っていた方々は、ことごとく排除されました。

特に、震災翌日の会見で「メルトダウン」の言葉を発した保安院の中村審議官は排除され、それ以降の会見で「メルトダウン」は禁句になっていました。

東大工学部出身の技術キャリアである中村審議官は、検出された放射性物質から、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と炉心溶融の可能性に言及した。

それは正しい認識でした。

 ところが、菅首相と枝野官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、中村氏を会見の担当から外すように経産省に指示した。そして、枝野長官は会見で、炉心溶融情報について、「炉を直接見ることはできない」といってのけ、中村氏の正しい指摘を封印した。

 あの段階でメルトダウンを認め、すぐに海水注入の措置を取っておけば、その後の水素爆発、放射性物質の拡散は防げた可能性が高いと専門家は指摘する。
(一部週間ポストの記事から引用)

当時、専門家の方や放送局をアホとか言ってた方々は何を思う‥

3号機も「メルトダウン」でしたって言わないように祈ります。



■メルトダウンとは、

原子炉の炉心が異常に高温となり、燃料が溶解してしまう現象。炉心溶融。

通常、多量の放射能の漏洩を伴い、原子炉事故で最も危険とされる。






Yohoo知恵袋の、ベストアンサーに選ばれた回答者の方が、4/3時点でほぼ現状を言い当てているような。

東電福島原発がチェルノブイリのような事故がおきたらどのくらいの被害が予想されるでしょうか。どなたか想定してみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324799933



★5月12日 メルトダウンだが最悪シナリオ回避 小出裕章
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/05/12/tanemaki-may12/



今日未明から、浜岡原発が停止作業に入ったそうです。


『浜岡原発は停止が決まりましたが、停止をしても崩壊熱は出続けますので2、3年は危険な状態が続きます。』

『次に危ない原発は、福島原発でも浜岡原発でもなく、日本にある「その他の原発」』

『福島原発は1号機より 3号機が危険』

★科学者の日記110513  3号機の爆発と原発問題(武田教授ブログ)
http://takedanet.com/2011/05/1105133_d590.html




昨日ツイッターで、こういったツイートを流れていましたが下

上原美優が自殺するわ、JTが23銘柄廃止するわ、スペインで大地震だわ、浅田真央が高橋大輔と交際してるわ、北川景子がデートするわ、福島原発1号機のメルトダウン政府が認めるわ、東京立川で国内被害最大額6億円の強盗事件が起こるわ……なんなん今日


大変な一日でした。

今日は内田裕也氏逮捕だって‥

今年の流行語大賞の候補は「メルトダウン」で決まりですね。

福島第一原子力発電所事故




同じカテゴリー(★原発問題)の記事

この記事へのコメント
放射能は、今までも、今も、これからも、
降り注いでいて 止むことは無いのでしょうか。

スタジアムの芝の上に、観衆の上に、選手たちの上に、やっと得点を決めて雄叫びを揚げる、あの選手の上にも?

そんなの悲しすぎる。

スタジアムで観る者も 芝の上に居る者も なんの憂いも無く朗らかでいられる日々に戻ってほしいと切に、祈るような思いです。
Posted by ノルウェイの森 at 2011年05月13日 12:22
ノルウェイの森さん

最近落ち着きを見せていた福島原発でしたが、やはるまだまだ時間がかかりそうですね(><)

>スタジアムで観る者も 芝の上に居る者も なんの憂いも無く朗らかでいられる日々に戻ってほしいと切に、祈るような思いです。

ノルウェイの森さんのおっしゃるように、平和な日々が一日でも早く戻って来るよう祈るばかりです。。
Posted by にゃんともオヤジにゃんともオヤジ at 2011年05月14日 08:20
逆説的ですが、おそらく再臨界の可能性が無くなったから発表したのだと思います。
安全だという時は危険、危険だという時は安全と思えば、今原子炉がどんな状態か想像つきます。
政府、東電がメルトダウンを隠した理由は、「津波で原発が壊れた」と国民に思わせるためです。耐震性に問題があることが解れば全国の原発を止めねばなりません。さらに、当時は再臨界から水蒸気爆発の可能性もあったため、それを想像させる情報を出したくなかったのです。
しかし、現在その可能性はほぼゼロになりました。水蒸気をベントしつつ、圧力容器の底にたまった核燃料に水を掛けつづければとりあえず冷却はできます。
ま、ベントしている以上、放射性物質は出ています。
Posted by ようすけ at 2011年05月14日 20:42
こんにちは。おおよそ同意見です。
特に「いまさら炉心溶融・・」。
「あの段階でメルトダウンを認め、すぐに海水注入の措置を取っておけば、その後の水素爆発、放射性物質の拡散は防げた」については、3月20日の元NHKアナウンサーの番組で、「原子炉内は70気圧なのだから・・」という情報から、
燃料の崩壊熱が無くなるまで、注いだ海水の分だけ放射性物質の拡散は続くと思います。
Posted by 線量測定 at 2011年05月15日 09:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いまさらながら、福島第一原発1号機の「メルトダウン」を認める
    コメント(4)